研究課題/領域番号 |
21K05558
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
山根 健治 宇都宮大学, 農学部, 教授 (60240066)
|
研究分担者 |
黒倉 健 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (10650898)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 老化 / RT-qPCR / メタカスパーゼ / NAC転写因子 / システインプロテアーゼ |
研究実績の概要 |
秋田県立大学において栽培されたOrnithogalum thyrsoidesを供試した。乾式輸送直後に水切りを行い、切り花長を約40 cmに切りそろえ、温度20C、PPFD10 μmol(24時間日長)の条件下において切り花品質を評価した。開花後の小花を採取し、全RNAおよび可溶性糖質を抽出した。前年度のRNA-seqによりO. thyrsoides老化期の小花において発現が高まった遺伝子について、開花の経過における発現量をRT-qPCRで定量的に調べた。NAC転写因子(NAP2、NAC048)、システインプロテアーゼ(SEN102、SAG39)およびメタカスパーゼ9(AMC9) の発現量が開花10日後から増加し、13日後に開花時と比較して有意に高まり、15日後には低下し、老化期と一致していた。特にAMC9はオートファジーを調節し、プログラム細胞死(PCD)に関与していることが報告されている。花被片の可溶性糖濃度は老化に伴い開花3日後からフルクトースが減少、グルコースが増加の傾向がみられたが、有意差は認められなかった。また,花弁の全可溶性糖含量は花弁の老化に伴い僅かに減少の傾向がみられたが,有意差は認められなかった。花弁において,老化に伴う可溶性糖含量の減少がみられなかった理由については、茎に存在する糖が花弁に移動し、蓄積した可能性が考えられ、老化の引き金ではないと推測される。以上のことから、O. thyrsoidesの花被片の老化にこれらの遺伝子が関与していること、並びに老化にオートファジーが関与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和5年度に実施した研究により、O.thyrsoidesにおいて、老化特異的遺伝子の発現動態を検証できた。
|
今後の研究の推進方策 |
グラジオラスやアスチルベなどのエチレン低感受性花きについて生育期の環境ストレスや植物の生育を調整する物質の処理が切り花の品質、小花の老化およびこれまでに見い出した老化に関わる候補遺伝子の発現に及ぼす影響について調査する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品の使用について、予想よりも費用が低く抑えられたため、次年度に繰り越しさせて頂いた。
|