• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

隠蔽種が明らかとなった特別天然記念物アホウドリの生殖隔離に関連する行動学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K05641
研究機関公益財団法人山階鳥類研究所

研究代表者

富田 直樹  公益財団法人山階鳥類研究所, その他部局等, 研究員 (90619917)

研究分担者 江田 真毅  北海道大学, 総合博物館, 教授 (60452546)
出口 智広  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 准教授 (60414091)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードアホウドリ / 保全単位 / 鳥島 / 尖閣諸島 / 非繁殖期 / 繁殖タイミング
研究実績の概要

鳥島の繁殖地におけるアホウドリの飛来状況や抱卵状況をモニタリングするため,2023年2~3月に初寝崎(7台),燕崎(2台),子持山(3台)の3ヶ所の繁殖地に設置した自動撮影カメラ計12台(06:00~18:00の毎正時に1枚撮影するように設定)を2023年に続き2024年2~3月にも回収した.初寝崎の5台,燕崎の2台,子持山の2台は回収直前まで撮影を続けており,2023-2024年期のアホウドリが鳥島へ帰島し始めの時期から記録できていた.この他に,鳥島タイプと尖閣タイプの繁殖地への到着時期(繁殖タイミング)を調べるため,初寝崎に鳥島タイプと尖閣タイプの巣が複数巣撮影できる場所にカメラ3台を設置し,2023-2024年の繁殖期における各タイプの鳥島への到着時期を調べた.これまでに3年間の繁殖期にわたるデータを蓄積しており,尖閣タイプは鳥島タイプに比べて帰島日がやや早い傾向を認めたが,今後の詳細な検証が必要である.また,2024-2025年の繁殖状況をモニタリングするため,2024年2~3月に上記と同様の場所に自動撮影カメラを設置した.
また,尖閣諸島で繁殖するアホウドリの1年を通じた移動や利用海域,繁殖タイミングを明らかにするため,2023年5月に東北地方太平洋沖で調査を実施した.足環標識の無いアホウドリ2羽の捕獲および衛星追跡型GPSロガーの装着に初めて成功し,2024年3月末時点で追跡を継続している.DNA解析によってこれらの個体は尖閣タイプであることが確認された.
上述のことと関連して両タイプが同所的に繁殖する鳥島において,両タイプ間で非繁殖期の利用海域が異なる傾向にあることを示した成果が,絶滅危惧種研究を対象とした国際誌に掲載された.本研究によって,アホウドリ2タイプの交尾前隔離にかかわる生態的要因が明らかになりつつある.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Incomplete isolation in the nonbreeding areas of two genetically separated but sympatric short-tailed albatross populations2024

    • 著者名/発表者名
      Tomita N., Sato F., Thiebot J.-B., Nishizawa B., Eda M., Izumi H., Konno S., Konno M., Watanuki Y.
    • 雑誌名

      Endangered Species Research

      巻: 53 ページ: 213-225

    • DOI

      10.3354/esr01302

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Sex-related variation in the distribution and relation with longline fisheries of Black-footed Albatrosses2024

    • 著者名/発表者名
      Hayashi H., Nishizawa B., Tomita N., Ochi D.
    • 学会等名
      2024 Pacific Seabird Group 51st Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 鳥島初寝崎のアホウドリ新営巣地の安定と個体群の増大2023

    • 著者名/発表者名
      富田直樹・今野怜・今野美和・澤祐介・佐藤文男
    • 学会等名
      日本鳥学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi