• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

メタ統計的手法を用いた確率水文量の推定手法の検討とその実用性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K05831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

近森 秀高  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (40217229)

研究分担者 工藤 亮治  岡山大学, 環境生命科学学域, 准教授 (40600804)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード確率雨量 / 経年変動 / メタ統計的極値分布
研究成果の概要

確率日雨量の推定には,一般に年最大値法が用いられる.ただし,標本のサイズが小さく,非常に小さいまたは大きい年最大値が1個含まれている場合は,解析対象期間の変更によって確率日雨量や確率年の推定値が大きく変動することがあり,これらの経年変化の正確な推定が困難な場合が多い.本研究では,メタ統計的極値分布(MEV 分布)を適用して,日本における確率日雨量および確率年の経年変化を推定した.その結果,MEV分布により推定した100 年確率日雨量は,年最大値法による推定値と同様に全国的に増加傾向を示した.また,年最大値法に比べて推定値のばらつきが抑えられ,経年変化の傾向がより明確に示された。

自由記述の分野

流域水文学,水文統計学

研究成果の学術的意義や社会的意義

豪雨に伴う出水規模の評価には,従来,解析対象期間内の年最大値に極値分布を適応することにより推定する区間最大値法が用いられてきた。しかし,区間最大値法では,解析対象となるデータサイズが限られ,他のデータに比べて極端に大きさが異なるデータの影響を受けやすい難点があった。本研究では,メタ統計的極値分布を用いて解析対象期間内の全ての日雨量データを対象として確率雨量の推定を行ない,推定値の経年変化を,最大値法による推定値と比較した。その結果,解析対象区間の変化による確率雨量の推定値の変動が抑えられ,降雨規模の経年変動がより分かりやすく示された。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi