• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

作物水ストレス制御に関する熟練農業者の経験知の解明とオンデマンド型灌漑手法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K05834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

弓削 こずえ  佐賀大学, 農学部, 教授 (70341287)

研究分担者 阿南 光政  佐賀大学, 農学部, 准教授 (80782359)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード土壌水分 / 蒸発散 / 消費水量 / 畑地灌漑 / 灌漑スケジューリング
研究成果の概要

高品質の作物の安定生産には水ストレス制御が非常に重要である.本研究は,作物の水ストレス制御に関する熟練農業者の経験知を解明し,作物の水分需要に適切に対応するオンデマンド型の灌漑手法を確立することを目的とする.まず,熟練農業者が灌漑のタイミングと量を決定する際に指標としている土壌水分状態などの水消費環境を解明する数値モデルを構築し,作物の水ストレス状態を評価した.数値モデルの妥当性を複数の作物圃場で確認するとともに,作物ごとに農家の水管理実態や灌水スケジューリングを解明した.

自由記述の分野

灌漑工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高品質の作物の安定生産には水ストレスを適切に制御することが非常に重要であるが,作物圃場の水消費環境は極めて複雑であり,水管理のルーティン化が困難である.本研究では,土壌水分状態などの水消費環境を指標として,熟練農業者が長年の経験と勘に基づいて行っている灌漑のスケジューリングを明らかにしたことが学術的にユニークである.また,近年,農業従事者が高齢化・減少する中で新規就農の促進に向けた各種支援が行われている.本研究の成果を現場に提案することで,経験の乏しい耕作者でも安定的に作物を生産するための水管理技術を習得することが可能となり,社会的にも意義深いと言える.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi