研究課題/領域番号 |
21K05836
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
廣瀬 裕一 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 上級研究員 (40399366)
|
研究分担者 |
小嶋 創 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 主任研究員 (80803064)
松田 周 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, グループ長補佐 (90391482)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 避難行動 / 用水路溢水 / ため池越流 / 豪雨災害 / タイムライン |
研究実績の概要 |
本研究の研究目的は、1)ため池水位を利用したため池下流側の河川氾濫に対する避難判断基準の策定手法と,2)住民の避難行動を促すため池避難基準水位の利用方法,の2点を明らかにすることである。 これらを踏まえ2024年度は、1)ではため池洪水吐からの越流量とため池下流側の水位との関係を明らかにするため2021年度に設置した水位計(原下池、磯尾谷川、合同用水)の水位の測定を継続した。また、2023年度からは新たに大阪府枚方市内のため池においても、降雨、ため池水位データを使用して分析を開始した。 2)では2021年度に聞き取り調査およびアンケート調査を実施した岡山県浅口市における、ため池決壊リスクの発生による避難指示発令に対する住民の避難行動を決定する要因を明らかにし、これに関する論文が採択された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症拡大による外出自粛等が研究1年目の2021年度にあったため、水位計を設置するための手続きが想定より遅れた。そのため、岡山市原下池において水位の測定を開始した時期も遅れ、2021年度の夏季の水位データは取れなかった。そのため、新たに大阪府内で対象ため池を追加し、分析を進めることとした。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度は、1)については,岡山県岡山市北区原下池に加え、大阪府枚方市内のZため池を加え、2ヶ所のため池を対象に、ため池水位を用いた、住民が安全に避難行動を行えるタイミングでの避難勧告を発出できる指標(避難判断基準)を開発する。具体的には、ため池水位-洪水吐流出量の関係を明らかにした上で、ため池洪水吐接続水路の水路断面の情報を入手し、マニング式を用いてため池洪水吐接続水路での溢水条件を明らかにする。その上、ため池洪水吐の越流水深とため池洪水吐接続水路での溢水条件との関係を検討し、住民が安全に避難行動を行えるタイミングでの避難勧告を発出できる指標(避難判断基準)を開発する。 2)については,すでに岡山県浅口市を対象にアンケート調査から住民の避難行動に影響を及ぼす要因を明らかにしている。そのため、岡山県もしくは大阪府において住民への聞き取り調査を行い、1)で開発する避難判断指標が確実に住民に利用されるために必要な条件を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究期間を1年延長し、2024年度に研究費として使用するため。
|