• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

データが不十分な低平地排水管理における深層学習と物理モデルとの融合技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K05838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

木村 延明  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 上級研究員 (40706842)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード少ないデータ量 / 深層学習 / 水位予測手法 / 物理モデル / 転移学習
研究成果の概要

本研究では、河川や農業水利施設(例:排水機場)の大規模洪水を対象に、水位予測を行うための深層学習によるAI予測モデルを構築することが目的である。大規模洪水のようなデータサンプル数が少ない事象の場合に、AI予測モデルはデータ駆動型モデルのために十分な能力が発揮できない。そこで、まず、物理モデル(例:流出解析モデル)等で大規模洪水に匹敵する仮想データを人工的に多く生成し、それらをAI予測モデルの学習データとして用いて、事前学習モデルを構築した。次に、実測値の特徴を取り込むために、少ないサンプル数の実測値を用いて事前学習モデルの一部を再学習させること(転移学習)で、高精度な予測手法を確立した。

自由記述の分野

水工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義について、一般に、深層学習モデルは、データサンプル数が少ない場合には、予測精度が劣るものの、その欠点を補うために物理モデルからの疑似データを割増し、さらに、転移学習で疑似データの特徴をサンプル数が少ない対象に転移することで、予測精度の向上が可能な手法(物理ガイド深層学習モデル)を開発した。
社会的意義について、現地の観測データのサンプルが少ない場合でも、物理モデルで疑似生成された大量のデータを併用して学習する、物理ガイド深層学習モデルは、現地への適用を通して、実用的に有用であることを明らかにし、さらに、データ保有に関して同様な条件の他の地区へ普及させる可能性が見出せた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi