• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

犬における臨床応用可能な脳血管反応性検査法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K05913
研究機関北海道大学

研究代表者

笹岡 一慶  北海道大学, 獣医学研究院, 特任助教 (40846060)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード脳血管反応性 / 超音波検査 / 高磁場MRI
研究実績の概要

本研究は脳循環の予備能力を示す脳血管反応性に対して、高磁場MRIと超音波による脳血流の測定と負荷条件の検討を行い、超音波を用いた臨床応用可能な非侵襲的脳血管反応性検査法をイヌにおいて確立することを目的とした研究である。ヒトでは脳血管反応性は血管障害性疾患である脳梗塞のリスク因子に留まらず、認知機能不全や代謝性脳疾患、頭蓋内圧亢進症、片頭痛など様々の脳疾患で低下することが明らかとなっており、脳疾患の根底に存在する脳血管反応性について注目が集まっている。しかしながら、犬や猫を実験動物として利用した基礎研究が過去に行われたものの、獣医臨床で利用できる侵襲性の低い脳血管反応性検査法は検討されておらず、いずれの疾患犬においても脳血管反応性は明らかにされていない。研究の初年度に脳血管反応性検査法の条件検討に着手する計画であったが、新型コロナウイルス感染症の影響により実験健常犬の確保に当初の想定を大幅に超えて時間がかかってしまっていた。本年度半ばより実験健常犬を確保でき、本実験を開始した。脳血管拡張薬であるアセタゾラミドを用いた脳血管反応性検査を実施したところ、申請時の投与量以外の検討を行う必要があり、現在この検討を進めている。申請時の投与量はヒトの脳血管反応性検査を外挿したものであり、犬特有の反応特性、行動的変化にも着目する必要が生じたためである。本研究が臨床応用可能な検査法の確立である点を鑑みると投与量の決定には十分な検討が必要と考える。本研究により、獣医臨床で利用できる検査法を確立するということは、実験動物としての犬だけではなく、自然発症の疾患犬を対象にできるということであり、人と動物が同じ疾患を持ちながらも、異なる特性を持つことに着目する概念は、汎動物学として近年着目を浴びており、互いの疾患に対する病態解明や発症要因、新たな治療法に迫る手がかりとなり得る。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

初年度に新型コロナウイルス感染症の影響により実験健常犬の確保に当初の想定を大幅に超えて時間がかかり、本年度に入って本格的な実験検討に着手ができた。脳血管拡張薬であるアセタゾラミドを用いた脳血管反応性検査を実施したところ、申請時の投与量以外の検討を行う必要があり、現在この検討を進めている。申請時の投与量はヒトの脳血管反応性検査を外挿したものであり、犬特有の反応特性、行動的変化にも着目する必要が生じたためである。本研究が臨床応用可能な検査法の確立である点を鑑みると投与量の決定には十分な検討が必要と考える。一方で、経頭蓋超音波ドプラ法による脳血流測定を用いて脳梗塞症例の極めて興味深い血流変化を捉えることができ、この症例について国際誌への発表を行っている。

今後の研究の推進方策

実験健常犬に対して、複数の投与量を設定した実験を行う。高用量のアセタゾラミドは副作用として行動的変化が生じることを確認したため、臨床的に許容可能な範疇の投与量を検討する。その後、再現性を検討し、臨床応用可能な脳血管反応性検査の確立を目指す。

次年度使用額が生じた理由

昨年度に新型コロナウイルス感染症の影響により実験健常犬の確保に当初の想定を大幅に超えて時間がかかり、本格的な実験検討に着手できたのが本年度であった。従って、実験計画がやや遅れているため、次年度の使用分が発生している。実験計画に従って進めるものである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Local cerebral blood flow assessment using transcranial Doppler ultrasonography in a dog with brain infarction in the right middle cerebral artery territory2022

    • 著者名/発表者名
      SASAOKA Kazuyoshi、OHTA Hiroshi、ISHIZUKA Tomohito、OSUGA Tatsuyuki、MORISHITA Keitaro、SASAKI Noboru、TAKIGUCHI Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 84 ページ: 1385~1390

    • DOI

      10.1292/jvms.22-0310

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi