• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ペンギンのアスペルギルス症発症リスク評価と感染防御対策マニュアルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K05931
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

伊藤 めぐみ  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (50390852)

研究分担者 山田 一孝  麻布大学, 獣医学部, 教授 (80292093)
豊留 孝仁  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90422245)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードペンギン / アスペルギルス / アンケート / 免疫機能
研究実績の概要

ペンギンのアスペルギルス症の発生状況を明らかにするため、日本動物園水族館協会に依頼してペンギンを飼育する動物園・水族館へのアンケート調査を実施した。国内の64園館から回答が得られた。現在アンケート結果を解析中である。
ペンギンの免疫状態を明らかにするため、ストレス指標である血中または糞中コルチコステロンの検査系を確立した。免疫機能である IFN-γ、TNF-αおよびCRPについても検討を開始した。
ペンギンのアスペルギルス症の高精度なスクリーニング指標を明らかにするため、血中プロカルシトニンおよびアスペルギルス抗体のオクタロニー法の検査系を確立した。プロカルシトニンについては、アスペルギルス症の個体で高値を示したが、気嚢炎の個体でも高値を示したことから、複数の検査を組み合わせて検討する必要があると思われた。
登別マリンパークニクスにおいて、年4回の血液スクリーニング検査および異常値個体のCT検査を行い、アスペルギルス症疑似個体の検出を行うとともに、年4回の環境検査および咽頭スワブ検査を実施し、ぺンギンのアスペルギルスへの曝露状態を検討した。アスペルギルス症疑似個体は7羽存在し、うち1羽はアスペルギルス症を発症した。環境検査および咽頭スワブ検査では現在までに異常は認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

水族館の獣医師および飼育員、日本動物園水族館協会の協力のもと、アスペルギルス症の発生状況に関するアンケート調査を行い十分な回答が得られた。また、ペンギンのストレス指標および免疫機能の検査系確立に向けた検討が現在進行中である。当初の予定どおり順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

アンケートの調査結果について日本動物園水族館協会への報告、学会発表および論文投稿を行う。ストレス指標および免疫機能をについて水族館で飼育されているペンギンの血液または糞便を定期的に採取し解析する。アンケート調査を実施したことにより、マリンパークニクス以外の園館ともコンタクトがとりやすくなり、更なるサンプル収集が可能と考えている。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響で移動が制限されたため、予定していたCT検査や出張ができなかったことから次年度使用額が生じた。現在は移動制限が解除されていることから、前年度予定していたCT検査および出張が可能となる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the air sac volume of penguins with respiratory diseases using computed tomography2022

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO Naoya、SAWAYAMA Nanako、ITOH Megumi、TOYOTOME Takahito、YAMADA Kazutaka
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 84 ページ: 368~372

    • DOI

      10.1292/jvms.21-0619

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Investigation of air sac volume measured using computed tomography in suspected aspergillosis penguins2021

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO Naoya, SAWAYAMA Nanako, ITOH Megumi, TOYOTOME Takahito, YAMADA Kazutaka
    • 学会等名
      The 14th Asian Society of Conservation Medicine / 24th Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine 2021 Joint Conference Front line of One Health in Asia
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi