• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

ペンギンのアスペルギルス症発症リスク評価と感染防御対策マニュアルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K05931
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

伊藤 めぐみ  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (50390852)

研究分担者 山田 一孝  麻布大学, 獣医学部, 教授 (80292093)
豊留 孝仁  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90422245)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードペンギン / アスペルギルス / アンケート / ストレス指標 / 抗体検査 / 早期診断
研究実績の概要

ペンギンのアスペルギルス症の発生状況を明らかにする目的で実施したアンケート調査結果を論文としてAnimalsに投稿し掲載された。更に、本論文の内容をわかりやすく日本語でまとめた冊子を作成し、感染防御マニュアルとして国内のペンギンを飼育するすべての動物園・水族館に配布した。
ペンギンの免疫低下の要因のひとつと考えられるストレス状態を明らかにする目的で実施した糞中コルチコステロン濃度測定結果を、論文投稿中である。
高精度なスクリーニング指標として確立したオクタロニー法によるペンギンの血中アスペルギルス抗体検査を、アスペルギルス症を疑う個体が存在する国内の動物園・水族館において実施し、結果をフィードバックした。また、今後オクタロニー法が日本国内で入手しづらくなる状況を踏まえて、新たなアスペルギルス抗体検査法を検討した。
アスペルギルス症を疑う所見が得られたペンギンおよびそれらの経過観察として延べ8羽のCT検査を実施した。肺の病変だけでなく気嚢の体積および液体貯留に着目し、アスペルギルス症生前診断を目的とした気嚢液検査の有用性がJournal of Veterinary Medical scienceに掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アンケート調査から得られたアスペルギルス症リスク要因に関するデータを論文化するとともに対策法も含めたマニュアル化を実施できたこと、アスペルギルス症の早期診断を目的としたストレス検査、抗体検査および気嚢穿刺液検査の系が確立できていることから、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

国内の動物園・水族館と連携し、アスペルギルス症を疑う症例が発生した場合に、各種検査を試みる。気嚢液の貯留が確認された個体では穿刺液検査を実施し、アスペルギルス症の早期診断指標としての有効性を確立する。

備考

配布冊子「ペンギンのアスペルギルス症アンケート調査報告症」

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Usefulness of combining computed tomography and air sac fluid examination to rule out aspergillosis: case study in two gentoo penguins (Pygoscelis papua) with respiratory clinical signs2024

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Naoya、Itoh Megumi、Toyotome Takahito、Hagino Kyogo、Neo Sakurako、Yamada Kazutaka
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 86 ページ: 285~289

    • DOI

      10.1292/jvms.23-0368

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Most Azole-Susceptible Isolates of Aspergillus fumigatus in Hokkaido, Japan are Clustered with Worldwide Strains That Do Not Have Tandem Repeats in Cyp51A Promoter2024

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Takuya、Itoh Megumi、Matsumoto Naoya、Koshizaki Yusuke、Saitou Syunpei、Yamada Kazutaka、Toyotome Takahito
    • 雑誌名

      Medical Mycology Journal

      巻: 65 ページ: 13~15

    • DOI

      10.3314/mmj.23-00007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nationwide Survey about the Occurrence of Aspergillosis in Captive Penguins in Zoos and Aquariums in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Itoh Megumi、Matsumoto Naoya、Hagino Kyogo、Sawayama Nanako、Kuwayama Miki、Yamada Kazutaka、Toyotome Takahito
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 13 ページ: 1913~1913

    • DOI

      10.3390/ani13121913

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Relationship between soil in the rearing environment and aspergillosis occurrence in captive penguins in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Itoh Megumi、Matsumoto Naoya、Hagino Kyogo、 Sawayama Nanako、 Kuwayama Miki、Yamada Kazutaka、Toyotome Takahito
    • 学会等名
      The 22nd Federation of Asian Veterinary Associations (FAVA) Congress 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] JAZA加盟動物園・水族館におけるペンギンのアスペルギルス症発症に関するアンケート結果報告2023

    • 著者名/発表者名
      松本直也, 澤山菜南子, 萩野恭伍, 桑山未来, 山田一孝, 豊留孝仁, 伊藤めぐみ
    • 学会等名
      第48回海獣技術者研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi