• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

定型牛海綿状脳症の起源の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K05938
研究機関宮崎大学

研究代表者

今村 守一  宮崎大学, 医学部, 准教授 (10391442)

研究分担者 岩丸 祥史  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, グループ長 (20355142)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードプリオン / BSE / PMCA
研究実績の概要

昨年度H-BSEプリオンを鋳型、ヒツジPrPC過発現マウス(TgOv)脳乳剤を基質にしたPMCAにより、3種類の異なるバンドパターンのプロテアーゼ抵抗性PrP(PrPres)が増幅し、そのうちのひとつは定型BSE(C-BSE)プリオンを鋳型として増幅したヒツジPrPresと非常によく似ていたという結果が得られた。今年度、TgOvマウスを使ったバイオアッセイを行った結果、3種類のPrPresのうち2つは明確な症状を示さなかったが、接種マウス脳にPrPScの蓄積が認められた。次に、C-BSEプリオンを鋳型として増幅したヒツジPrPresとよく似たバンドパターンを示したPrPresを接種したTgOvマウスは典型的なプリオン病の症状を呈した。発症TgOvマウスの病理学的・生化学的解析から脳内に蓄積したC-BSE様H-BSEヒツジPrPScは、C-BSEヒツジPrPScと非常によく似ていた。このことは、ヒトに伝達しないH-BSEプリオンがヒツジに伝達した場合、ヒトに伝達可能なC-BSE様プリオンに変化することを示唆する。
昨年度非定型スクレイピーを鋳型としてウシPrPC過発現(TgBo)マウス脳乳剤を基質としたPMCAでは、PrPresの増幅は認められなかったことを報告した。今年度、PMCA反応液にアルギニンエチルエステルを加えることで、非定型スクレイピーを鋳型としたPMCAでPrPresの増幅が認められた。生化学的解析により増幅した非定型スクレイピーウシPrPresは、H-BSEウシPrPresと非常によく似ていた。この結果は、非定型スクレイピーをTgBoマウスに接種することでC-BSE様プリオンが増幅したという過去の報告とは異なっていた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究は全体的には計画通りに進んでいるが、バイオアッセイが遅れている。接種可能なサンプルはあるが、まだ接種に至っていない。来年度BSL3レベルのバイオアッセイが可能な施設をもつ研究協力者に依頼し、バイオアッセイを行う予定である。また、PMCA産物および脳内に蓄積したPrPScの生化学的解析は順調に進んでいる一方で、免疫染色等の病理学的解析が遅れている。研究代表者は病理学的解析の経験がなく、研究室に解析に必要な機器も揃っていなかったため、機器の購入から手技の習得を行っていたことが遅れの原因である。

今後の研究の推進方策

おおむね研究は計画通りに進んでいるため、当初の方向性で研究を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度増幅したPMCA産物のバイオアッセイを開始したが、予定している接種サンプルをすべて接種できていない。また、バイオアッセイ後採材した組織について病理学的解析を行うが、まだ手元にあるサンプルすべての解析が終わっていない。このように研究の進捗が遅れているため、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Spontaneous generation of distinct prion variants with recombinant prion protein from a baculovirus-insect cell expression system.2022

    • 著者名/発表者名
      Imamura M, Tabeta N, Iwamaru Y, Takatsuki H, Mori T, Atarashi R
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 613 ページ: 67-72

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.04.137

    • 査読あり
  • [学会発表] H-BSE prions adapted to ovine PrP in vitro acquired C-BSE-like properties.2022

    • 著者名/発表者名
      Morikazu Imamura, Hiroyuki Okada, Kotaro Miyazawa, Yuichi Matsuura, Yoshifumi Iwamaru, Hanae Takatsuki, Tsuyoshi Mori, Ryuichiro Atarashi
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi