研究課題
基盤研究(C)
我々の先行研究から、ONSENの転移効率と転移頻度は転写レベルと必ずしも相関しないことが明らかになった。これにより、転写レベル以外に転移制御に関わる重要な因子が存在することが示唆された。変異体スクリーニングを行った結果、ONSENの転写レベルは野生型と変わらないが、世代を超えた転移が観察される変異体screen1を同定した。この変異体は既知のエピジェネティック修飾に関与する遺伝子とは異なり、新規の転移制御機構の存在を示唆する。現在、TED-seqを用いてscreen1の原因因子を解析中である。
植物分子遺伝学
本研究の学術的意義は、トランスポゾンの転移制御メカニズムを解明し、ゲノムの安定性や進化の理解を深める点にある。特にエピジェネティクス非依存的な制御機構の解明は新たな視点を提供し、植物の環境応答メカニズムの理解に寄与する。社会的意義としては、高温ストレスに強い作物の育成に役立ち、気候変動対策に貢献するほか、遺伝子編集技術の安全性向上にも寄与する。また、生物多様性や進化の理解を促進する。