• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

オルガネラ間コンタクトを担う低親和性タンパク質複合体の溶液NMR解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K06047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

古板 恭子  大阪大学, 蛋白質研究所, 特任助教(常勤) (30727665)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード溶液NMR / 膜コンタクトサイト / VAP / FFAT-likeモチーフ / 化学シフト摂動実験
研究成果の概要

小胞体膜蛋白質VAPはFFAT-likeモチーフと呼ばれる多様なアミノ酸配列を結合することが知られている。この相互作用は小胞体と他のオルガネラとの膜コンタクトサイトの形成や機能に関わっている。本研究では溶液NMRによりVAPと9種類のFFAT-likeモチーフとの相互作用を解析した。その結果、FFAT-likeモチーフは解離定数が数mMでVAPのFFATモチーフ結合部位と結合すること、結合にはFFAT-likeモチーフがVAPの疎水性ポケットに結合するフェニルアラニンおよびアラニン残基を持つことが重要であることが分かった。また小さい化学シフト摂動を解析するためのソフトウェア開発を行なった。

自由記述の分野

構造生物科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

VAPとFFAT-likeモチーフとの相互作用は、膜コンタクトサイトにおいてオートファジーや神経伝達などの重要な細胞機能に寄与し、筋萎縮性側索硬化症やパーキンソン病との関連が指摘されている。またウイルスRNAの複製にも関わっている。本研究によりこのような重要な相互作用について結合様式や親和性などの結合の詳細が明らかになった。この情報はVAPとFFAT-likeモチーフの相互作用が関わる細胞機能や疾患の解析に利用しうる。また開発した化学シフト摂動実験の解析ソフトウェアはさまざまな低親和性の相互作用解析に利用できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi