• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ストレス依存的な一次繊毛の構造機能変化

研究課題

研究課題/領域番号 21K06172
研究機関広島大学

研究代表者

池上 浩司  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (20399687)

研究分担者 中里 亮太  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (30761803)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード繊毛 / ストレス / 浸透圧 / pH / 中心体
研究実績の概要

前年度までに発見した浸透圧変化ストレスによる一次繊毛の形態・形状変化について更に解析を進め、一次繊毛形態・形状の経時変化、細胞内変化の階層性などを含むメカニズムの一旦に迫った。さらに外傷ストレスによる一次繊毛関連タンパク質の変化を見出した。くわえて個体レベルの解析を行い、温度変化ストレスによる一次繊毛の形成や形態の変化を見出した。
浸透圧変化ストレスによる一次繊毛の形態・形状変化については、一次繊毛の根もとの分子の変化が先に起こり、その後に一次繊毛の形態が変化することを見出した。さらに阻害剤を用いた実験により、これら双方に共通して寄与する細胞内分子を同定した。また電子顕微鏡観察も行い、一次繊毛の根もと及び細胞内の分子配置に関する超微細形態の情報を得た。くわえて浸透圧変化ストレスによる一次繊毛形態・形状の変化が急激な浸透圧変化によるアーチファクトであるか否かも検証し、酵素反応などを介した現象であることも示した。また浸透圧変化ストレスによる一次繊毛形態・形状の変化に付随して一次繊毛タンパク質の一部が選択的に培地中に放出されることも見出した。
本年度は前年度までに実施していなかった細胞傷害ストレスによる一次繊毛および一次繊毛周辺構造の変化を検証し、細胞傷害により迅速に一次繊毛周辺構造が大きく変化することを見出した。くわえてニワトリ胚を用い、温度変化ストレスが一次繊毛に与える影響を検証し、温度変化ストレスによって一次繊毛の形成や形態が変化することを見出した。
細胞外pH変化ストレスによる一次繊毛の形態・形状変化および一次繊毛周辺タンパク質の変化については、pH変化による蛍光タンパク質の蛍光消失が原因で本年度は解析が進まなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

理由
浸透圧変化ストレスによる一次繊毛の変化については、一次繊毛の根もとも含めた超微細形態観察やライブイメージングなどで多角的な検証から変化の階層性や寄与する分子、シグナル伝達系の一部が明らかになり論文発表の準備が整ったため。また細胞に対する外傷ストレス、個体レベルの温度変化ストレスなど、新しいストレスによる一次繊毛や一次繊毛関連構造の変化を新たに見出すなど、当初計画で想定していた以上の一次繊毛ストレス応答現象を幅広く捉えつつあるため。

今後の研究の推進方策

浸透圧変化ストレスによる一次繊毛の形態・形状変化については、昨年度の内容と併せて論文化に取りかかっており、令和5年度中に学術雑誌に掲載されることを目指す。
細胞外pH変化ストレスによる一次繊毛の形態・形状変化および一次繊毛周辺タンパク質の変化については、pH変化に耐性のある蛍光タンパク質を使用した一次繊毛および一次繊毛の根元の標識を行い、経時変化を捉えるとともに、浸透圧変化ストレスに対する応答でも行ったように電子顕微鏡を用いた超微細形態の観察を行い、論文化を目指す。
上記2つの初年度から取り組んできたストレスによる一次繊毛形態変化については、ヘッジホッグシグナルに対する感受性など、一次繊毛形態変化の機能解析を行う。
新たに発見した細胞に対する外傷ストレス、個体レベルの温度変化ストレスによる一次繊毛および一次繊毛周辺関連構造の変化については、発展的課題として、阻害剤を用いたメカニズム解析、薬剤誘導二量体化技術(ケミカルダイメライズ法)などを用いた人為的な局在変化によるストレス応答の生理学的意義検証などを行い、次期プロジェクトに発展させたい。

次年度使用額が生じた理由

論文発表が令和5年度にずれ込んだことで、オープンアクセス掲載費用に使用する30万円程度が次年度使用額として生じた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Time-lapse imaging of primary cilium behavior with physiological expression of fluorescent ciliary proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Nakazato Ryota、Otani Hiroshi、Ijaz Faryal、Ikegami Koji
    • 雑誌名

      Methods in Cell Biology

      巻: 175 ページ: 45~68

    • DOI

      10.1016/bs.mcb.2022.10.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circadian oscillation in primary cilium length by clock genes regulate fibroblast cell migration2023

    • 著者名/発表者名
      Nakazato Ryota、Matsuda Yuki、Ikegami Koji
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1101/2023.01.24.525311

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A pair of primers facing at the double-strand break site enables to detect NHEJ-mediated indel mutations at a 1-bp resolution2022

    • 著者名/発表者名
      Ijaz Faryal、Nakazato Ryota、Setou Mitsutoshi、Ikegami Koji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 11681

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15776-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reversible shrinking and loss of primary cilia and delocalization of pericentriolar proteins upon hypertonic shock2023

    • 著者名/発表者名
      大谷拓史、中里亮太、Faryal Ijaz、小池香苗、池上浩司
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 概日リズムを示す一次繊毛の生理学的意義2023

    • 著者名/発表者名
      中里亮太、松田悠生、池上浩司
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集
  • [学会発表] 5'UTRへのノックインによるタグ標識タンパク質の生理的非過剰発現2023

    • 著者名/発表者名
      池上浩司
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集
  • [学会発表] Shrinking and loss of primary cilia associated with translocation of centrosomes upon hypertonic shock2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Otani、Ryota Nakazato、Koji Ikegami
    • 学会等名
      第74回日本細胞生物学会大会
  • [学会発表] Double-strand break Site-Targeted PCR coupled with high concentration TBE-PAGE enables to detect NHEJ-mediated indel mutations at a 1-bp resolution2022

    • 著者名/発表者名
      Faryal Ijaz、Ryota Nakazato、Mitsutoshi Setou、Koji Ikegami
    • 学会等名
      第74回日本細胞生物学会大会
  • [学会発表] 概日リズムにおける脳内一次線毛の形態解析2022

    • 著者名/発表者名
      中里亮太、木曽遼太郎、松田悠生、池上浩司
    • 学会等名
      第76回日本解剖学会中国四国支部学術集会
  • [学会発表] Shrinking and loss of primary cilia associated with delocalization of pericentriolar proteins upon hypertonic shock2022

    • 著者名/発表者名
      大谷拓史、中里亮太、池上浩司
    • 学会等名
      第76回日本解剖学会中国四国支部学術集会
  • [備考] 広島大学大学院医系科学研究科 解剖学及び発生生物学研究室

    • URL

      https://anatomy.hiroshima-u.ac.jp/index.html

  • [備考] 広島大学大学院医系科学研究科 解剖学及び発生生物学研究室

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/med/research/lab/basis/Anatomy

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi