• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

リボソームの翻訳制御を介した転写制御のフィードバック機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K06208
研究機関東京大学

研究代表者

田中 真幸  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (80546292)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード転写 / small RNA / mRNA 分解 / リボソーム / ホウ素
研究実績の概要

研究ではホウ素濃度に応答した、シロイヌナズナのホウ素輸送体、NIP5:1の翻訳制御を介したmRNA分解による転写制御のフィードバック機構を明らかにすることを目的とし、以下の実験を行うことで、翻訳、mRNA分解、転写の制御の全体像を明らかにすることにした。
1)NIP5;1のmRNA分解を介した転写制御機構の解析。2)AUG-UAA上でのリボソーム停滞により誘導される未知エンドヌクレアーゼの解析。3)NIP5;1のホウ素依存的な翻訳制御に関わるターゲット因子の同定とその機能解析 研究計画の2年目以降の計画の結果についての実績概要を報告する。
1)実験計画では、ChIP-および、CLIP-seq解析による、NIP5;1のsRNAの結合場所を特定することを掲げていたが、最近明らかになっていることとして、どの生物でも、sRNAはDNAと結合するがRNAと結合することは確認されていないという事実があった。つまり、NIP5;1のsRNAもDNAと相互作用する可能性が高いことから、ChIP-および、CLIP-seq解析は行わないことにした。
2)NIP5;1のホウ素依存的なmRNA分解に関わる遺伝子の変異株を使って、Degradome解析を行い、NIP5;1以外のの標的遺伝子があるかどうかを調べた。結果、おもしろいことに、NIP5;1以外の標的因子はみつからなかった。このことから、この遺伝子はNIP5;1特異的に制御するRNAエンドヌクレアーゼである可能性が強いことが示唆された。
3)NIP5;1のホウ素依存的な翻訳制御に関わる因子として見つかったeIF5A-2遺伝子は、レアコドンなどによって停滞しているリボソームの翻訳を促進する働きがあることが知られており、現在NIP5;1で停滞しているリボソームの翻訳終結を促進する働きがあるかどうかをRIbo-seqによって解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)2年目に予定していた解析の予定が変更されたため、いままでのデータをまとめることにした。
2)2年目に予定していたdegradome-seqの解析も終わり、まとめにはいっている。
3)NIP5;1のホウ素依存的な翻訳制御に関わるeIF5A-2の機能は酵母や動物などでよく研究されており、植物も同じような働きがあると考えられ、NIP5;1のホウ素依存的な翻訳制御の仮説が立てやすかった。eIF5Aは停滞したリボソームの翻訳再開を担う重要な因子であることが酵母や動物では知られているので、植物での翻訳の影響に関してRIbo-seqを用いた網羅的な解析も新たに進めていることにした。

今後の研究の推進方策

1)、2)は論文にまとめる。
3)eIF5A-2の植物全体の機能について調べるため、網羅的な解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

Ribo-seqを行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Identification of genes involved in boron-dependent mRNA degradation of the boron transporter NIP5:1 in Arabidosis2023

    • 著者名/発表者名
      Mayuki Tanaka, Sotomayor Leyton Saul, Naoyuki Sotta, Toru Fujiwara
    • 学会等名
      植物整理学会
    • 国際学会
  • [学会発表] ホウ素輸送体NIP5:1のホウ素濃度依存的な翻訳制御に関与する遺伝子の同定2022

    • 著者名/発表者名
      田中真幸、反田直之、藤原徹
    • 学会等名
      土壌肥料学会
    • 国際学会
  • [学会発表] Scanning of AUG by the 80S ribosome: the case of NIP5;1 having AUGUAA in the 5' untranslated region2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuki Tanaka1, Takeshi Yokoyama, Hironori Saito, Madoka Nishimoto, Kengo Tsuda, Naoyuki Sotta, Hideki Shigematsu, Mikako Shirouzu, Shintaro Iwasaki, Takuhiro Ito, Toru Fujiwara
    • 学会等名
      RNA学会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi