• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

植物成長のON・OFFを決定する新規植物調整剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K06227
研究機関名古屋大学

研究代表者

竹原 清日  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 研究員 (70614139)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードジベレリン / 植物調整剤 / X線結晶構造解析
研究実績の概要

ジベレリン(GA)は、草丈の伸長促進や発芽促進、花芽形成促進などさまざまな生理作用をもつ植物ホルモンのひとつである。これまでに当研究室では、GAの受容体であるGID1のX線結晶構造を明らかにし、数多くの水素結合や疎水結合を介して厳密にGAを認識していることを示した。しかしながら、その厳密さゆえに、いまだGAのアゴニストやアンタゴニストは見出されておらず、GID1受容体に対する新規の植物成長調整剤(植調剤)の創生は困難であると考えられてきた。そこで、GAの不活化酵素GA2ox3及び生合成酵素GA3ox2を新たなターゲットとし、植調剤であるプロヘキサジオン(PHX)との共結晶化を進めることで、阻害の作用機作および構造と活性相関関係の解明及び、酵素の改変や新規の植調剤開発に有用なデータを提供し、植物におけるタンパク質の構造活性相関に基づいた新たな分子育種の可能性を探ることとした。
イネにおいてはPHX処理によりGA2oxよりもGA3oxがより強い阻害作用を受け、節間伸長の抑制が起こる。両酵素とPHXとの共結晶構造解析を行い、重要なアミノ酸を見出すとともに、阻害活性測定や形質転換体イネによる調査も行なった。阻害剤との反応の違いを生み出す重要なアミノ酸を変化させた形質転換体イネにおける結果から、in vivoにおいてもPHXとの親和性を制御することで植物の形質をも制御することができる可能性が示唆された。さらに、イネとは逆の反応を示すストック植物の各酵素についても酵素活性や発現解析を進め、植物種による反応性の違いを見出すとともに更なる植調剤の応用を探った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

代謝酵素OsGA2ox3についてPHXとの共結晶構造解析を行ない、2.2 Åの反射を得て精密化を行った。その結果、活性ポケットにおいて基質であるGA4は結合していたがPHXの結合は見られず、凍結の際に結合が弱いため外れてしまった可能性が考えられた。全体構造は以前解析した2-オキソグルタル酸(2OG)との共結晶構造と変わらなかったことから、OsGA3ox2と同様にPHXは2OGとの結合サイトに結合し、2OGと競合的に働いている事が示唆された。また、OsGA2ox3ノックアウト変異体の種子を用いて阻害剤との反応に重要なアミノ酸置換を導入した形質転換体を作製し、PHXに対する反応性を調べた。GA2oxをGA3ox型に、つまり阻害されやすく改変した形質転換イネでは、野生型よりもPHXによるシュート伸長阻害が軽減された。これはPHXが改変型GA2oxも阻害するために、野生型ほど活性型GAの減少が起こらなかったためであると考えられる。つまり、in vivoにおいても、阻害剤との反応に寄与するアミノ酸の重要性が示されたことから、PHXとの親和性を制御することで植物の形質をも制御することができる可能性が示唆された。さらに、PHXに対してイネとは逆の反応を示すストック植物の各酵素について、発現解析及び酵素活性を行い、反応性の違いを生み出すアミノ酸を推定することができた。

今後の研究の推進方策

本年度はGA2ox3とPHXとの高分解能の共結晶構造解析を進め、PHXとの結合様式を明らかにする。また、得られた構造とGA3oxとの構造比較からどのような官能基あるいは構造が各々の酵素を阻害するのかをより明確に解析し、GA3oxのみに選択性を高める、またはその逆の作用をする植調剤の構造を予想し、植調剤創成の基盤情報とする。現在、両酵素との反応性がPHXとは異なる可能性がある阻害剤を見出しており、それとの共結晶構造解析及び阻害活性測定を進め、新規阻害剤の検討を行う。また、これらをまとめた論文の作製も併せて行う。

次年度使用額が生じた理由

学会がオンライン開催となったため、旅費等が不必要となった。また、本研究をまとめた論文を作製するにあたり、英文校閲の依頼を翌年度にする必要が出たため、その費用を持ち越すこととした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 植物成長調整剤によるイネジベレリン生合成・代謝酵素の選択的な阻害機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      竹原 清日, 尾原 寛之, 服部 将子、三上 文三、上口(田中) 美弥子
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2023年度大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi