• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

基部陸上植物の精子走化性におけるカルシウム輸送体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 21K06237
研究機関近畿大学

研究代表者

大和 勝幸  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (50293915)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードゼニゴケ / 精子 / 鞭毛 / カルシウム / 精子走化性
研究実績の概要

本研究ではゼニゴケをモデルとして、植物における精子走化性の理解を目指している。これまでゼニゴケの精子走化性においてCa2+の関与が強く示唆されている。Ca2+チャネルのホモログMpVICSPER1 (voltage-gated ion channel of sperm 1)、Ca2+トランスポーターのホモログMpPMCA (Plasma Membrane Ca2+-ATPase) およびCa2+結合ドメインであるEF-Handを有するMpCAPS (Ca2+-dependent activator protein for secretion) 遺伝子に注目して解析を実施している。
MpVICSPER1の機能的性格付けを目的として動物細胞での発現・解析を計画している。しかし、2,000アミノ酸残基以上をコードする遺伝子であり、発現コンストラクト用のコード領域のクローニングを試みているものの、未だ変異していないクローンを取得できていない。継続してクローン化を試みている。
MpPMCAを破壊すると遊泳速度が顕著に低下するため、MpPMCAは精子の正常な遊泳に必要であることが明らかとなった。しかし、MpPMCAを破壊しても部分的に稔性が認められるため、MpPMCAは精子走化性には必須ではないことも示された。ゼニゴケ精子における局在を解析したところ、2本の鞭毛のうちの1本のみ、かつ基部側半分に局在することが判明した。
MpCAPSもMpPMCAと同様に精子の正常な鞭毛運動および遊泳に必要であるが、精子走化性には必須でないことが示された。しかし、野生株精子に比べて誘引応答性が低下していることも定量的な画像解析により判明した。さらに、MpPMCAとは異なり、MpCAPSは両方の鞭毛全長に均一に分布していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

MpPMCAおよびMpCAPSについては当初の計画通り進行している。しかし、MpVICSPER1コード領域のクローニングに想定外の時間を要しているため。

今後の研究の推進方策

MpVICSPER1については、引き続き動物細胞発現用コンストラクトの作成を試みる。また、MpVICSPER1遺伝子破壊株精子の鞭毛運動および遊泳パターンの定量的解析を継続する。MpVICSPER1のヒメツリガネゴケオーソログPpVICSPER1機能欠損株に稔性が見られなかったので、PpVICSPER1機能欠損株精子の挙動について引き続き定量的解析を試みる。
MpPMCAの動物細胞発現用コンストラクトが完成したので、動物細胞に導入してカルシウムイオン動態への影響を評価する。また、MpPMCAが前鞭毛および後鞭毛のどちらに局在するかを確定する。
MpCAPSのEF handのカルシウムイオン結合性の評価を行うため、カルシウムイオンの結合に関与するアミノ酸残基の変異体を作成している。また、N末端半分およびC末端半分で進化的保存性が異なるため、MpCAPS破壊株を用いてそれぞれの機能解析を行う。
精子にて特異的に発現している他のイオンチャネル遺伝子などについても破壊株を作成して機能解析を実施するとともにそれらの細胞内局在を解析する。

次年度使用額が生じた理由

研究打合せがZoomで実施されるようになったため。次年度の対面での研究打合せに使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ゼニゴケ(Marchantia polymorpha)の精子走化性におけるEF-hand タンパク質遺 伝子MpCAPS の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      森田 瑞生, 大和 勝幸
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] ゼニゴケPlasma Membrane Ca2+-ATPaseは精子の鞭毛運動に必要である2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎まどか, 南野尚紀, 平尾聖, 十川太輔, 上田貴志, 大和勝幸
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 森田 瑞生, 大和 勝幸2022

    • 著者名/発表者名
      ゼニゴケ(Marchantia polymorpha)の精子走化性におけるEF-handタンパク質遺伝子MpCAPSの機能解析
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
  • [学会発表] ゼニゴケの精子誘引機構におけるPlasma Membrane Ca2+-ATPaseの機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 まどか, 平尾 聖, 十川 太輔, 大和 勝幸
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi