• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

トランスポゾンの転移酵素によるエピゲノムと遺伝子発現の制御

研究課題

研究課題/領域番号 21K06239
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

星野 敦  基礎生物学研究所, 多様性生物学研究室, 助教 (80312205)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードトランスポゾン / エピジェネティクス / 植物 / アサガオ
研究実績の概要

本研究の目的は、トランスポゾンによるエピジェネティックな変異(エピ変異)の形成並びに遺伝子発現制御の関連を明らかにすることである。アサガオの刷毛目絞り変異体は、薄色地に濃色のストライプ模様の花を咲かせる。また、ストライプのない薄色、あるいは濃色の花だけを咲かせるエピ変異体を分離する。刷毛目絞り変異は花色遺伝子へのTpn1ファミリーのトランスポゾンであるTpn10の挿入であり、Tpn10の転移を伴わないエピ変異が花色変化を引き起こす。Tpn10は非自律性のトランスポゾンであり、TpnA1とTpnA2がTpn10に転移酵素を供給することが示唆されている。
本年度は転移酵素とエピ変異の関連を調べるために、TpnA2の転移酵素遺伝子の過剰発現体の作成を試みた。現在までに再生個体を30以上得ているが、その中に過剰発現体は含まれていない。一方、エピ変異体の全ゲノム配列を解析することでTpnA1とTpnA2のコピー数を調べた。刷毛目絞りの花を咲かせる個体のde novoに解読した全ゲノム配列には、TpnA1が4コピー、TpnA2が1コピー存在した。一方、薄色と濃色の花だけを咲かせるエピ変異体のゲノム配列をリシーケンスして解析したところ、転移脱離によるTpnA1とTpnA2のコピー数の減少がないことを確認できた。またさらに、ロングリードが得られるシークエンサーを用いた新しいDNAメチル化の解析方法の開発を試みた。刷毛目絞り変異座とTpnA2だけを解析する標的シークエンスを、先進ゲノム支援によるサポートを受けて実施した。その結果、半数以上の標的領域で期待したロングリードを得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに刷毛目絞り変異体の高精度な全ゲノム配列が得られており、エピ変異体についても全ゲノム配列をリシーケンスしてゲノム中に300コピー程度あるトランスポゾンの網羅的な解析を進めることができている。一方で、転移酵素遺伝子の過剰発現体が得られておらず、DNAメチル化の解析についてもロングリードが得られていない標的領域があるなどの課題もある。

今後の研究の推進方策

転移酵素遺伝子の過剰発現体については、ベクターを見直すなどして作成する準備を進めている。過剰発現体が得られた場合は、表現型、遺伝子発現、DNAメチル化を調べ、転移酵素による近傍遺伝子の発現抑制やエピ変異との関連を明らかにする。また、刷毛目絞り変異体とエピ変異体から得られているゲノム配列を解析することで、転移酵素を供給するトランスポゾンの詳細について検討する。新しいDNAメチル化の解析方法の開発を引き続き行う。

次年度使用額が生じた理由

転移酵素遺伝子の過剰発現体が得られず解析が遅れたことと、新しいDNAメチル化の解析方法の開発について先進ゲノム支援によるサポートを受けることができた為。過剰発現体の作成と解析は技術支援員も雇用して注力する。DNAメチル化の解析方法の開発については、これまでとは異なるシーケンサーも利用して進める。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Genome-Wide Analysis of Aquaporins in Japanese Morning Glory (Ipomoea nil)2023

    • 著者名/発表者名
      Inden Tamami、Hoshino Atsushi、Otagaki Shungo、Matsumoto Shogo、Shiratake Katsuhiro
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 12 ページ: 1511

    • DOI

      10.3390/plants12071511

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide analysis of R2R3-MYB transcription factors in Japanese morning glory2022

    • 著者名/発表者名
      Komatsuzaki Ayane、Hoshino Atsushi、Otagaki Shungo、Matsumoto Shogo、Shiratake Katsuhiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 ページ: e0271012

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] γ線照射により作出されたアサガオ新規白花突然変異体2023

    • 著者名/発表者名
      荷見円, 岡野凌平, 勝山弘章, 高橋悠愛佳, 水野貴行, 星野敦, 仁田坂英二, 久保山勉
    • 学会等名
      第143回日本育種学会講演
  • [学会発表] NBRPアサガオの変異体リソースのゲノム情報整備2023

    • 著者名/発表者名
      星野敦, 白澤健太, 山田哲也, 豊田敦, 仁田坂英二
    • 学会等名
      第43回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 日本のアサガオ系統におけるTpnトランスポゾンの転移活性化2022

    • 著者名/発表者名
      水成友紀, 星野敦, 白澤健太, 山田哲也, 仁田坂英二
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] アサガオの形質転換系を利用したトルコギキョウのF3´5´H遺伝子の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      元山ちひろ, 清水圭一, 大島寛史, 平岡直也, 前田奈菜, フィントンフク, 宝泉孝輔, 星野敦, 米沢徹, 前島理奈, 橋本文雄
    • 学会等名
      植物色素研究会第32回集会
  • [学会発表] γ線照射によって得られたアサガオ新規白花変異体2022

    • 著者名/発表者名
      山村龍, 岡野凌平, 勝山弘章, 高橋悠愛佳, 水野貴行, 星野敦, 仁田坂英二, 久保山勉
    • 学会等名
      第142回日本育種学会講演会
  • [学会発表] アサガオにおいてD機能を担うMADS-box遺伝子PEONYは心皮の融合に機能する2022

    • 著者名/発表者名
      越水静, 星野敦
    • 学会等名
      植物学会第86回大会
  • [学会発表] アサガオの覆輪に関わる重複変異とRNAサイレンシング2022

    • 著者名/発表者名
      中川颯也, 朴慶一, 森田裕将, 飯田滋, 星野敦
    • 学会等名
      日本遺伝学会第94回大会
  • [学会発表] アサガオにおけるアクアポリンのゲノムワイド解析2022

    • 著者名/発表者名
      位田瑞実, 星野敦, 太田垣駿吾, 松本省吾, 白武勝裕
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会
  • [学会発表] 高品質ロングリード技術を利用したアサガオ系統の全ゲノム解読2022

    • 著者名/発表者名
      白澤健太, 星野敦, 仁田坂英二
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会
  • [学会発表] 大規模リシーケンスによるアサガオの遺伝子変異の解析I2022

    • 著者名/発表者名
      星野敦, 仁田坂英二, 白澤健太, 山田哲也
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会
  • [学会発表] 大規模リシーケンスによるアサガオの遺伝子変異の解析II2022

    • 著者名/発表者名
      仁田坂英二, 星野敦, 白澤健太, 山田哲也
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会
  • [学会発表] アサガオの主要な変異原Tpnファミリーの転移および転移の抑制機構2022

    • 著者名/発表者名
      水成友紀, 星野敦, 白澤健太, 山田哲也, 仁田坂英二
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会
  • [学会発表] アサガオの側方裂片形成・分裂組織の制御に関わる孔雀(PEAR)遺伝子の解析2022

    • 著者名/発表者名
      勝矢翔真, 星野敦, 白澤健太, 仁田坂英二
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会
  • [学会発表] アサガオの体軸形成に関与する乱菊(PY)遺伝子の解析2022

    • 著者名/発表者名
      光永大晟, 宮尾崇矩, 星野敦, 白澤健太, 仁田坂英二
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会
  • [学会発表] アサガオにおいてD機能を担うMADS-box遺伝子PEONYは心皮の融合に機能する2022

    • 著者名/発表者名
      越水静, 星野敦
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会
  • [学会発表] γ線照射により誘発された2つのアサガオ新規白花変異体における遺伝解析2022

    • 著者名/発表者名
      勝山弘章, 岡野凌平, 高橋悠愛佳, 仁田坂英二, 星野敦, 久保山勉
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会
  • [学会発表] マルバアサガオ新規ivory seed (ivs)易変性変異の同定と解析2022

    • 著者名/発表者名
      森田裕将, 北村崇馬, 渡辺大起, 飯田滋, 星野敦
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会
  • [学会発表] アサガオ花弁における時系列トランスクリプトームのデータベース化2022

    • 著者名/発表者名
      中川颯也, 星野敦
    • 学会等名
      第11回アサガオ研究集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi