• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

資源分割がもたらす生産性の増大:サケ科魚類を用いた個体レベルアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 21K06348
研究機関愛媛大学

研究代表者

井上 幹生  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (10294787)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード資源分割 / 競争 / 渓流魚 / イワナ / アマゴ
研究実績の概要

本研究は,「資源分割(棲み分け、食いわけ)による生物種の共存が生産性を高める」という予測を検証することを目的としている.種間での資源分割のしくみに関する知見が豊富に蓄積されているサケ科魚類(イワナ、アマゴ)を用い,個体レベルでの行動様式に着目することで,生産性を高めるプロセスや仕組みといった機構的な側面を明らかにする.また,長期観測を行うことで,予想される仕組みが実際に野外で顕在化しているかについて検討する.
これまでイワナとアマゴの種間関係に関する研究を行ってきた四国の仁淀川水系黒川源流域を調査地とする.本研究申請時(2020年)より,2つの支流の3調査区(イワナ優占区,アマゴ単独区,共存区)を選び,個体レベルでの調査(移動,成長,食性)を行ってきたが,2022年度までにその野外調査は完了した.2020年より開始した17調査区間および2022年に追加した3調査区間の合計20調査区間を用いた集団レベルでの長期観測(3月,6月,8月に標識再捕,サイズ計測)を引き続き実施し,2020,2021,2022,および2023年生まれの4世代それぞれの集団の個体数および体サイズの動態を観測中である.
これまでに得られたデータの一部を用い,1編の論文を公表した.また,個体レベルのデータは解析を進め,論文執筆に向けて準備中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた3ヶ所で個体レベル調査を終え,解析も進んでいる.20ヶ所での長期観測に関しては,2023年1月に稀な融雪出水攪乱があったため,2022年および2023年生まれ世代にダメージがあった.しかし,調査は継続しており,4世代(2020, 2021, 2022, 2023年生)のデータが継続的に得られている.一部のデータを用いた論文を発表し,次の論文に向けての個体レベル調査の解析も進んでいる.これらのことから,概ね順調と言えるであろう。

今後の研究の推進方策

集団レベルでの長期観測については,今後も,これまで同様に初夏、晩夏、翌春の年3回の定期調査を行っていく。個体レベル調査の解析を進め,論文執筆にとりかかる。集団レベル調査についても解析に着手する。

次年度使用額が生じた理由

年度末の3月に野外調査を実施する必要があるため,旅費や人件費が不足しないように確保しておいたが,野外調査が順調に進んだため旅費・人件費がさほどかからなかった.これらの未使用額は,次年度の学会参加旅費および調査解析の費用に充てる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Resource partitioning between non-native white-spotted charr and native masu salmon in Shikoku, southwestern Japan: population- and individual-level analyses.2024

    • 著者名/発表者名
      D. Togaki, M. Inoue, H. Kawaguchi, K. Yamamoto
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10228-023-00941-1

    • 査読あり
  • [学会発表] Within- and among-individual variation in food use by white-spotted charr and red-spotted masu salmon in southwestern Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Togaki D, Inoue M, Kawaguchi H, Yamamoto K.
    • 学会等名
      10th International Charr Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 仁淀川水系黒川における移入イワナと在来アマゴの餌利用2023

    • 著者名/発表者名
      東垣大祐,井上幹生、川口隼斗,山本慶太
    • 学会等名
      2023年度(第57回)日本魚類学会年会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi