• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

オキシトシン蛍光イメージングにより迫る脳内幸せシグナル動態

研究課題

研究課題/領域番号 21K06421
研究機関大阪大学

研究代表者

稲生 大輔  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任講師(常勤) (40721981)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードオキシトシン / 蛍光イメージング / 神経伝達物質 / 脳
研究実績の概要

脳内で“幸せ”という感覚は何に起因するのであろうか? これまでに幸せを感じると脳の中では、オキシトシンと呼ばれる“幸せホルモン”が増加することが示唆されてきている。しかしながら、既存手法を用いて、生きた動物の脳内のオキシトシン動態を精度よく計測することは困難であった。そこで、脳内におけるオキシトシン動態を蛍光イメージングにより高感度測定のための蛍光センサーの開発を行った。本蛍光センサーを、アデノ随伴ウイルスにより生きたマウス脳内に導入し、ファイバーフォトメトリー法によるin vivo脳内オキシトシン動態測定を行った。すると急性ストレスを与えた時には秒単位でピークに達するような非常に速い反応、社会報酬刺激を与えた時には、分スケールの時定数で上昇するようなややゆっくりとしたオキシトシン上昇、というように刺激の種類によって様々な時定数でオキシトシンが上昇していることが判明した。また、自由行動下の成体マウスにおいて、脳内でオキシトシン濃度が2時間程度の周期でゆっくりと振動している(オキシトシン振動) という新しい脳内オキシトシン動態も明らかとなった。さらに、マウスを絶食させたところ、絶食中においてオキシトシン振動は消失せず、シグナルパターンの乱れ (オキシトシン乱流)が観察された。オキシトシン振動やオキシトシン乱流をマウスの様々な生体パラメーターと同時計測を行い解析したところ、摂食行動やマウスの代謝関連パラメーターと深く関連することが見えてきた。すなわち、脳内の幸せホルモン オキシトシンは、摂食・代謝と連動して動物の心理状態をコントロールしているシナリオが見えてきた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Classification of multiple emotional states from facial expressions in head-fixed mice using a deep learning-based image analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Nakata T, Hibino H, Nishiyama M, Ino D
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 18 ページ: e0288930

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0288930. eCollection 2023.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A strategy for low-cost portable monitoring of plasma drug concentrations using a sustainable boron-doped-diamond chip2023

    • 著者名/発表者名
      Saiki T, Ogata G, Sawamura S, Asai K, Razvina O, Watanabe K, Kato R, Zhang Q, Akiyama K, Madhurantakam S, Ahmad NB, Ino D, Nashimoto H, Matsumoto Y, Moriyama M, Horii A, Kondo C, Ochiai R, Kusuhara H, Saijo Y, Einaga Y, Hibino H.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 ページ: e15963

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e15963.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 細胞外シグナル動態をライブ解析するための 新規蛍光センサー開発2024

    • 著者名/発表者名
      稲生 大輔
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
  • [学会発表] 細胞外シグナル動態をとらえる 蛍光センサーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      稲生 大輔
    • 学会等名
      第5回 形態解析ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞外シグナル動態をとらえる 蛍光センサーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      稲生 大輔
    • 学会等名
      第90回 Blood Vessel Club
    • 招待講演
  • [学会発表] 深層学習によるマウスの表情解析ツールの開発2023

    • 著者名/発表者名
      田中 雄大、中田 卓人、日比野 浩、西山 正章、稲生 大輔
    • 学会等名
      生理研研究会: 細胞システム理解のためのシグナル応答原理解明の最前線

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi