• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

嗅結節による摂食行動制御の神経メカニズムとホメオスタシス

研究課題

研究課題/領域番号 21K06440
研究機関福井大学

研究代表者

村田 航志  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10631913)

研究分担者 眞部 寛之  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (80511386)
塩谷 和基  立命館大学, 生命科学部, 助教 (90907015)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード神経科学 / 嗅結節 / 摂食行動 / オピオイド / 摂食関連ホルモン / ホメオスタシス
研究実績の概要

ドーパミン神経系の一部である嗅結節(olfactory tubercle)には機能ドメインが存在し、前内側部は食べ物と関連付けた匂いに対する誘引行動に関わる。2022年度の研究では嗅結節におけるオピオイドペプチド前駆体遺伝子の発現を評価し、前内側部にはダイノルフィン類およびエンケファリン類の前駆体遺伝子Pdyn, Penkを共発現する神経細胞が分布することを見出した。オピオイドの作用は多岐にわたるが、役割の1つに多幸感の形成が挙げられる。匂いの感覚は食べ物を口に入れる前に食欲を惹起するだけではなく、食べ物を口に入れた後、咀嚼により揮発成分が嗅上皮に受容されて風味感覚として認知され、あわせておいしさと表現される快の情動的質感をもたらす。嗅結節の特に前内側部が快情動形成に関わると予想し、実験動物で快情動を測定する方法である味覚反応試験(taste reactivity test)を用いた行動薬理学実験を2023年度に実施した。味覚反応試験では動物の口腔内にカニューレを留置し、スクロース水を口腔内に直接注入し、動物が受動的にスクロース水の甘味を受容したときの身体反応を評価する。舌をリズミカルに動かす等の飲水様行動を示した場合に「快反応」と解釈する。mu受容体作動薬DAMGO、オレキシン、GABAA受容体作動薬ムシモールの脳内局所注入による行動変化を評価したところ、3種の薬剤のいずれもが嗅結節前内側部に投与した場合は味覚反応試験における快反応(飲水様行動)が増強した。嗅結節の別領域(前外側部)に前述の薬剤を局所注入した場合は、快反応は増強されなかった。この結果は嗅結節前内側部が快情動形成に関わる可能性を示す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] An intra-oral flavor detection task in freely moving mice2024

    • 著者名/発表者名
      Shiotani Kazuki、Tanisumi Yuta、Osako Yuma、Murata Koshi、Hirokawa Junya、Sakurai Yoshio、Manabe Hiroyuki
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 ページ: 108924~108924

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.108924

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancement of Haloperidol-Induced Catalepsy by GPR143, an L-Dopa Receptor, in Striatal Cholinergic Interneurons2024

    • 著者名/発表者名
      Arai Masami、Suzuki Etsuko、Kitamura Satoshi、Otaki Momoyo、Kanai Kaori、Yamasaki Miwako、Watanabe Masahiko、Kambe Yuki、Murata Koshi、他16人
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 44 ページ: e1504232024~

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.1504-23.2024

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 総説2022 年度日本味と匂学会研究奨励賞受賞記念寄稿 嗅覚と食へのモチベーションの神経機構2023

    • 著者名/発表者名
      村田 航志
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 30 ページ: 29~35

    • DOI

      10.18965/tasteandsmell.30.1_29

    • 査読あり
  • [学会発表] 嗅覚から紐解く食欲とおいしさの神経機構2023

    • 著者名/発表者名
      村田航志
    • 学会等名
      第5回官能評価学会企業部会拡大講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of subtypes of ultrasonic vocalizations associated with chocolate eating in rats using machine learning2023

    • 著者名/発表者名
      Murata K, Ikedo Y, Ryoke T, Shiotani K, Manabe H, Kuroda K, Yoshimura H, and Fukazawa Y
    • 学会等名
      Neuroscience 2023 (Society for Neuroscience)
    • 国際学会
  • [学会発表] チョコレート摂食に関連したラット超音波発声サブタイプの機械学習による分類2023

    • 著者名/発表者名
      池戸優希、村田航志、領家崇、塩谷和基、眞部寛之、黒田一樹、吉村仁志、深澤有吾
    • 学会等名
      日本味と匂学会第57回大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi