• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

修飾核酸塩基および修飾アミノ酸との結合形成反応を基にした生理機能解析法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K06464
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

平野 智也  大阪医科薬科大学, 薬学部, 教授 (20396980)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードエピジェネティクス / エピトランスクリプトーム / 蛍光 / 生体内有機化学反応
研究成果の概要

生体内のタンパク質を構成するアミノ酸、DNA、RNAを構成するアデニンなどの核酸塩基はメチル化などの化学修飾反応を受けます。こうした化学修飾は重要な生理機能を制御し、その異常は疾患の要因になります。そのため、化学修飾の詳細を明らかにすることは基礎研究、医療のいずれにおいても重要となります。本研究では、化学修飾、特にアデニンのメチル化とリシン残基のモノメチル化のぞれぞれを簡便かつ安価に検出する手法を開発しました。

自由記述の分野

ケミカルバイオロジー

研究成果の学術的意義や社会的意義

生体内のアミノ酸、核酸塩基に対する化学修飾を選択的に検出する手法は基礎研究の発展を通じた学術的な意義だけでなく、新たな治療法の構築などによる社会的な意義も極めて大きいです。本研究では有機化学反応を利用するという独自の戦略に基づき、安価かつ簡便な検出法の開発に成功しました。開発した方法は医療、創薬などで有用となる重要な研究成果です。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi