• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

ハイブリッド触媒系を活用した無保護アミン・アミノ酸類の網羅的直接合成法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K06477
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関九州工業大学 (2023)
九州大学 (2021)

研究代表者

森本 浩之  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (20593867)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード無保護ケチミン / 無保護アミン / 非天然アミノ酸類 / ハイブリッド触媒 / ワンポット反応
研究成果の概要

本研究では、研究代表者が開発した窒素上無保護ケチミンの触媒的合成法と無保護ケチミンへの触媒的求核付加反応を基盤として、ハイブリッド触媒系を活用した無保護アミン・アミノ酸類の網羅的な直接合成法を開発することを目的とし、研究を行った。その結果、中間体の無保護ケチミンを単離することなく、ワンポットで利用可能な触媒反応を複数見出し、様々な非天然アミノ酸誘導体の合成に成功した。また、窒素上無保護ケチミンの触媒的合成法への官能基評価キットの適用も行い、本反応の官能基共存性に関する情報を明らかにすることができた。

自由記述の分野

有機合成化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、これまで必要であった中間体の単離精製を行わずとも、様々な無保護の非天然アミノ酸誘導体を合成可能であることを実証することができた。これにより、不要な廃棄物の生成を最小限に抑えることができるようになり、新規触媒反応による非天然アミノ酸誘導体の合成手法を確立することができた。これらの成果は、今後の医薬化学において、より環境調和性に配慮した医薬品候補化合物合成法の開発などに活用されることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi