• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

蛋白質医薬品の物理劣化の"早期診断"法

研究課題

研究課題/領域番号 21K06503
研究機関立命館大学

研究代表者

今村 比呂志  立命館大学, 生命科学部, 助教 (40552485)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード蛋白質医薬品 / 物理劣化 / 凝集 / 変性 / 抗体
研究実績の概要

蛋白質医薬品は蛋白質を主成分とする医薬品であり、その特異性の高さと重大な疾患に有効なことから今後ますます利用されることが期待される。一方、蛋白質であることから低分子医薬にはない変性と凝集の問題を抱えている。変性と凝集は、化学組成を変える化学劣化と区別され、物理劣化と呼ばれる。蛋白質医薬品の物理劣化は薬効の低下を招くだけでなく、免疫応答を引き起こす可能性もある。物理劣化しにくい蛋白質分子や条件を限られた時間、資源の中で十分に検討することは容易ではない。本研究では、短期の実験データから、凝集の数理モデルに従って、長期で起こる変性・凝集を予測(=“早期診断”)する手法を開発することを目標とする。具体的には、(a)蛋白質の変性・凝集のし易さを長期保管試験せずに短時間でアッセイする方法の開発、(b)アッセイ系で観測される変性・凝集のモデリング、を実施する。
蛋白質の凝集は、「(i) 変性を伴う凝集」と「(ii) 変性を伴わない凝集」がある。2021年度は「(i) 変性を伴う凝集」の”早期診断”法として、変性剤濃度変調法の開発に取り組んだ。これは変性剤濃度と変性剤にさらす時間を変数とする“変性剤パルス”を用いることで、蛋白質がどのような非天然状態のとき凝集しやすいか?を明らかにするものである。変性剤パルスの間の抗体の構造変化と凝集状態を解析するため、小角X線散乱法、蛍光分光法、サイズ排除クロマトグラフィー法を用いて実験データを取得した。また、「(ii) 変性を伴わない凝集」について、ミオグロビンをモデルとして分子間相互作用(凝集性)を小角X線散乱法で解析した。また分子間相互作用と凝集の関係式の開発に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「(a)蛋白質の変性・凝集のし易さを長期保管試験せずに短時間でアッセイする方法の開発」は「(i) 変性を伴う凝集」と「(ii) 変性を伴わない凝集」いずれについても実験データの取得が進み、計画通り進んでいる。

今後の研究の推進方策

「(a)蛋白質の変性・凝集のし易さを長期保管試験せずに短時間でアッセイする方法の開発」については、取得した実験データを基に、凝集しやすい非天然状態の分子種を同定し特性評価を行う。「(b)アッセイ系で観測される変性・凝集のモデリング」については、分子間相互作用と凝集の関係式の開発を進める。

次年度使用額が生じた理由

所属変更により、不足する必要な機器消耗品類を次年度に準備する必要が生じたため。蛋白質単量体および凝集体の分離分析機器を導入する。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Water‐mediated interactions destabilize proteins2021

    • 著者名/発表者名
      Sumi Tomonari、Imamura Hiroshi
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 30 ページ: 2132~2143

    • DOI

      10.1002/pro.4168

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water Depletion Enhanced by Halogenation of Benzene2021

    • 著者名/発表者名
      Shibuta Satoshi、Imamura Hiroshi、Shibuta Kota、Judai Ken
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 125 ページ: 8855~8861

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c03187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Common and unique strategies of myoglobin evolution for deep-sea adaptation of diving mammals2021

    • 著者名/発表者名
      Isogai Yasuhiro、Imamura Hiroshi、Nakae Setsu、Sumi Tomonari、Takahashi Ken-ichi、Shirai Tsuyoshi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 ページ: 102920~102920

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102920

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in Crystal Structure and Battery Performance of MIL-101 (Fe) upon Introduction of Substituent NH22021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Takeshi、Murakami Ayako、Yamamura Misaki、Imamura Hiroshi、Yamagishi Hirona、Yamamoto Yusaku
    • 雑誌名

      Memoirs of the SR Center Ritsumeikan University

      巻: 23 ページ: 15~18

    • DOI

      10.34521/srmemoirs.23.0_15

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of backbone circularization on colloidal stability: Compaction of unfolded structures improves aggregation resistance of granulocyte colony-stimulating factor2021

    • 著者名/発表者名
      Shibuya Risa、Miyafusa Takamitsu、Imamura Hiroshi、Ooishi Ayako、Honda Shinya
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 605 ページ: 120774~120774

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2021.120774

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solution structure and aggregates of backbone-circularized granulocyte colony-stimulating factor by SAXS2021

    • 著者名/発表者名
      Shibuya Risa、Miyafusa Takamitsu、Imamura Hiroshi、Ooishi Ayako、Honda Shinya
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2020

      巻: - ページ: 194

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nano-Microscopy of Therapeutic Antibody Aggregates in Solution2021

    • 著者名/発表者名
      Senga Yukako、Ogura Toshihiko、Imamura Hiroshi、Honda Shinya
    • 雑誌名

      Therapeutic Antibodies. Methods in Molecular Biology ( Methods in Molecular Biology, volume 2313)

      巻: 2313 ページ: 219~239

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-1450-1_13

  • [学会発表] 蛋白質の分子進化とバイオ医薬品における凝集問題2022

    • 著者名/発表者名
      今村比呂志
    • 学会等名
      Sメンブレン第2回若手教員交流会・生体分子化学合同勉強会講演会 (群馬大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] 小角X線散乱法によるc-MYC遺伝子プロモーターのグアニン四重鎖構造とコイル構造の観測2022

    • 著者名/発表者名
      宮内滉平、山置佑大、今村比呂志、加藤稔
    • 学会等名
      2021年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [学会発表] c-MYC遺伝子のグアニン四重鎖構造の安定性に及ぼす圧力効果のFTIR研究2021

    • 著者名/発表者名
      宮内滉平、山置佑大、今村比呂志、加藤稔
    • 学会等名
      第62回高圧討論会
  • [学会発表] FTIR study of pressure-induced denaturation of the guanine quadruplex of the c-MYC gene2021

    • 著者名/発表者名
      宮内滉平、山置佑大、今村比呂志、加藤稔
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Early aggregation kinetics upon the amyloid nucleation of bovine and human insulin2021

    • 著者名/発表者名
      柚佳祐、今村比呂志、野崎拓郎、藤井悠生、守島健、奥田綾、井上倫太郎、杉山正明、茶谷絵理
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] タンパク質のポリペプチド主鎖環状化による凝集抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      渋谷理紗、宮房孝光、今村比呂志、大石郁子、本田真也
    • 学会等名
      産業技術総合研究所LS-BT合同研究発表会
  • [学会発表] SEC-SAXS法による溶液中の抗体変性構造の分離観測2021

    • 著者名/発表者名
      今村比呂志、中原大貴、金子真実、加藤稔
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] Early aggregation kinetics preceding the nucleation in distinct amyloid formation pathways between bovine and human insulin2021

    • 著者名/発表者名
      柚佳祐、今村比呂志、野崎拓郎、藤井悠生、守島健、奥田綾、井上倫太郎、杉山正明、茶谷絵理
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] 蛋白質天然変性領域における電荷分布が液-液相分離現象に及ぼす影響に関する理論的検討2021

    • 著者名/発表者名
      笠原浩太、寺澤裕樹、沖川純也、今村比呂志、肥後順一、加藤稔、高橋卓也
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] アミロイド核形成に先立つインスリンの由来種に依存した初期凝集メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      柚佳祐、今村比呂志、野崎拓郎、藤井悠生、守島健、奥田綾、井上倫太郎、杉山正明、富永圭介、茶谷絵理
    • 学会等名
      第94回日本生化学大会
  • [学会発表] Cytochrome cの圧力誘起リフォールディングにおけるクラウディング効果2021

    • 著者名/発表者名
      青山実伽子、今村比呂志、加藤稔
    • 学会等名
      第62回高圧討論会
  • [学会発表] FTIR法によるミニタンパク質Trp-cageの立体構造に及ぼす温度・ 圧力効果2021

    • 著者名/発表者名
      大池裕登、今村比呂志、加藤稔
    • 学会等名
      第62回高圧討論会
  • [学会発表] α-Chymotrypsinogen Aの圧力・温度軸変性自由エネルギー地形に関するFTIR/蛍光分光研究2021

    • 著者名/発表者名
      矢嶋剛士、森下司、今村比呂志、加藤稔
    • 学会等名
      第62回高圧討論会
  • [学会発表] ミニタンパク質Trp-cageの温度・圧力に対する構造安定性に関するFTIR研究2021

    • 著者名/発表者名
      大池裕登、今村比呂志、加藤稔
    • 学会等名
      第43回溶液化学シンポジウム
  • [学会発表] インスリンの由来種に依存したアミロイド核形成に先立つ初期凝集メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      柚佳祐、今村比呂志、野崎拓郎、藤井悠生、守島健、奥田綾、井上倫太郎、杉山正明、茶谷絵理
    • 学会等名
      神戸大学研究基盤センター若手フロンティア研究会
  • [備考] 水はタンパク質の立体構造を不安定化する ~長年信じられてきたタンパク質変性メカニズムの見直しへ~

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/profile/pressrelease_detail/?id=510

  • [備考] アザラシの海洋適応に伴うタンパク質進化のしくみを解明

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/profile/pressrelease_detail/?id=507

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi