• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

Hippoがん抑制経路の活性化を介する新規発がん機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K06543
研究機関千葉大学

研究代表者

山口 憲孝  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (80399469)

研究分担者 高野 博之  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (60334190)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードシグナル伝達
研究実績の概要

転写共役因子VGLL3とがん抑制シグナル経路Hippo pathwayとの関連について、がん形成・悪性化の観点から研究を行っている。これまでに、ヒト肺がん細胞株 A549を用いてVGLL3安定発現株を作製し、がん細胞におけるVGLL3の解析を行ってきた。その結果、A549-VGLL3発現株はHippo pathwayの活性化を伴いがん細胞の増殖性を増加する機能を持つことを明らかにした。さらに、昨年度は、VGLL3が転写因子HMGA2を誘導することでがん細胞の転移・浸潤の原因となる上皮間葉転換を促進することも明らかにした。今年度は、VGLL3によるがん細胞の増殖性促進機構について解析を行った。その結果、A549-VGLL3株では、オートファジーが活性化しており、このオートファジーが細胞増殖に重要であることを明らかにした。RNA-seq解析等によりA549-VGLL3株におけるオートファジー誘導機構の解析を行い、VGLL3の下流で誘導される新規ミトコンドリア因子が関与することを明らかにした。この新規ミトコンドリア因子の機能解析を進めたところ、このミトコンドリア因子はミトコンドリア活性を低下させることを見出した。また、このミトコンドリア因子は、VGLL3が高発現する悪性度の高いがん細胞において高く発現しており、オートファジーの誘導と細胞増殖亢進に寄与することを明らかにした。VGLL3の下流で誘導される新規ミトコンドリア因子によるミトコンドリア活性の低下がオートファジー誘導と細胞増殖に関与すると考え、現在解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

VGLL3のがん悪性化誘導機構について、すでに論文を三報発表しており(FASEB L, 2021; J Cell Mol Med, 2022; J Cellular Biochem, 2022)、さらにVGLL3の下流で誘導される新規オートファジー活性化分子も見出しているから。

今後の研究の推進方策

新規ミトコンドリア因子によるオートファジーに着目して解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

消耗品のまとめ買い等により費用を想定よりも低く抑えられたため、次年度使用額が生じた。
今後は、繰り越した使用額を消耗品費にあて、研究活動を活性化する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Vestigial‐like family member 3 stimulates cell motility by inducing high‐mobility group AT‐hook 2 expression in cancer cells2022

    • 著者名/発表者名
      Hori Naoto、Takakura Yuki、Sugino Ayumi、Iwasawa Shuto、Nomizo Kota、Yamaguchi Naoto、Takano Hiroyuki、Yamaguchi Noritaka
    • 雑誌名

      Journal of Cellular and Molecular Medicine

      巻: 26 ページ: 2686~2697

    • DOI

      10.1111/jcmm.17279

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] VGLL3 increases the dependency of cancer cells on de novo nucleotide synthesis through GART expression2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Tomohiro、Takehora Yuki、Hori Naoto、Takakura Yuki、Yamaguchi Naoto、Takano Hiroyuki、Yamaguchi Noritaka
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Biochemistry

      巻: 123 ページ: 1064~1076

    • DOI

      10.1002/jcb.30251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A20 (Tnfaip3) expressed in CD4+ T cells suppresses Th2 cell-mediated allergic airway inflammation in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Yusuke、Tamachi Tomohiro、Iwata Arifumi、Maezawa Yuko、Meguro Kazuyuki、Yokota Masaya、Takatori Hiroaki、Suto Akira、Suzuki Kotaro、Hirose Koichi、Yamaguchi Noritaka、Honda Hiroaki、Nakajima Hiroshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 629 ページ: 47~53

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.08.097

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規NF-κB標的遺伝子による飢餓非依存的オートファジーの誘導メカニズムと機能解明2023

    • 著者名/発表者名
      高倉勇気, 高野博之, 山口憲孝
    • 学会等名
      第143回日本薬学会年会 (札幌, 2023.3.27)
  • [学会発表] Stress-independent autophagy driven by a mitochondrial small protein in thymus regulates self-tolerance2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takakura,Moeka Machida,Natsumi Terada,Yuka Katsumi,Hiroyuki Takano,Nobuko Akiyama,Taishin Akiyama,Noritaka Yamaguchi
    • 学会等名
      The 9th Global Network Forum on Infection and Immunity(Chiba, 2023.2.10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Hippo経路キナーゼLats1/2阻害はTead調節分子を活性化して遅筋と速筋を増加させる2022

    • 著者名/発表者名
      堀 直人,鈴木孝行,荒木拓郎,石川千夏,南須原杏律,高野博之,山口憲孝
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会(横浜, 2022.11.30-12.3)
  • [学会発表] 転写因子Teadの調節分子Vgll3による遅筋誘導2022

    • 著者名/発表者名
      堀 直人,鈴木孝行,荒木拓郎,石川千夏,南須原杏律,高野博之,山口憲孝
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会(名古屋, 2022.11.9-11)
  • [学会発表] Vgll3とTazは協調的に遅筋と速筋の分化を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      堀 直人,鈴木孝行,荒木拓郎,石川千夏,南須原杏律,高野博之,山口憲孝
    • 学会等名
      第66回日本薬学会関東支部大会(横浜, 2022.9.17)
  • [学会発表] 転写因子 Tead の調節分子による遅筋と速筋の分化制御2022

    • 著者名/発表者名
      堀 直人,鈴木孝行,荒木拓郎,石川千夏,南須原杏律,高野博之,山口憲孝
    • 学会等名
      2022年度日本生化学会関東支部例会(千葉, 2022.6.18)

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi