研究実績の概要 |
N-結合型糖鎖の根元にα1,6フコースを転移する糖転移酵素(Fut8)欠損マウスの脳ではグリア細胞の活性化・炎症反応が生じ易いことを見出し、さらにFut8ヘテロ欠損マウスが野生型マウスとの中間の表現型であった。これらは、生理的な状況ではα1,6フコースによりグリア細胞の活性化が抑制されていることを強く示唆していることから、α1,6フコシル化の減少が炎症反応に対する脆弱性を増すのであれば、α1,6フコシル化を増加させれば炎症反応を抑制できると考えた。 まず、α1,6フコースを増加のため、先天性糖鎖形成異常症の糖鎖補充療法を参考に、Fut8のドナー基質であるGDP-フコース合成のsalvage経路を活性化させるL-フコース投与による方法を試みたところ、投与期間・投与量など、マウス脳内でα1,6 フコシル化を効果的に増加させるL-フコースの投与方法を確立した。 また、Fut8ヘテロ欠損マウスの脳で弱い炎症が慢性的に生じていることから、IL-6の挙動を高感度で可視化できる炎症可視化Fut8ヘテロ欠損マウスを用いて、炎症状態をモニターしたところ、炎症を誘導しない状況でもRT-PCRでは指標となるルシフェラーゼ(LUC)遺伝子の発現差が確認できるもののin vivo imaging system (IVIS)を用いた、生体脳では野生型との差が検出出来なかった。刺激が無い状態での炎症反応が小さいことが示されたので、LPSを用いて炎症を誘導したところ、Fut8ヘテロ欠損マウスはLPSに対する応答が野生型より大きいことと、L-フコースの投与による炎症抑制効果を明らかにした。
|