研究課題/領域番号 |
21K06604
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
中原 努 北里大学, 薬学部, 教授 (10296519)
|
研究分担者 |
森田 茜 北里大学, 薬学部, 助教 (00828072)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 網膜血管 / 血管異常 / ペリサイト |
研究実績の概要 |
昨年度の検討により、慢性骨髄性白血病の治療薬である imatinib (100 及び 300 mg/kg) を 4 日齢から 13 日齢までのラットに投与するとその翌日には imatinib の用量に依存したペリサイトの脱落が認められること、その程度は日齢に依存して減少することが見出された。本結果を踏まえ、本年度は、4 日齢のラットに imatinib (100 mg/kg) を単回投与した後に生じる網膜血管の変化について投与 1、4 及び 7 日後に検討した。その結果、毛細血管ペリサイトは投与 1 日後に 80% 以上が脱落するが、それに先行して投与 6 時間後には、ペリサイトにアポトーシスが誘導され始めることが示された。投与 1 日後の時点で、伸長しつつある血管の盲端部が膨大し血管瘤の形成が観察されたが、血管内皮細胞はほとんど脱落していなかった。血管瘤の数は、投与 7 日後まで時間依存的に増加した。毛細血管内皮細胞は、投与 4 日後には、有意に脱落し血管網全体が疎になったが、7 日後には、再形成されており対照とほぼ同様であった。再形成された血管はペリサイトに被覆されていた。以上の結果より、imatinib は、まず網膜ペリサイトにアポトーシスを誘導し、細胞死を引き起こすこと、その結果、ペリサイトが脱落した、血管網の先端では血管瘤が生じ、毛細血管では内皮細胞死が生じる可能性が示唆された。 また血管周囲に存在する神経細胞とアストロサイトに対する imatinib の効果について検討したところ、imatinib によって神経細胞の数には有意な変化が生じないこと、一方、アストロサイトについては、数は有意に変化しないものの、増殖マーカー陽性のアストロサイト数の減少や突起の退縮等の変化が生じることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
Imatinib 投与後に網膜血管の構造異常が生じる過程における血管内皮細胞とペリサイト並びに血管周囲に存在する細胞の変化について、ある程度明らかにすることができた。よって、おおむね順調に進展していると考えられた。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度明らかになった imatinib 投与後に網膜血管の構造異常が生じる過程における血管内皮細胞とペリサイト並びに血管周囲に存在する細胞の変化の機序について、特に、血管内皮細胞の増殖及び遊走の機序を中心として検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度も、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響を受け研究活動に支障が生じた期間があったため、次年度使用額が発生したが、imatinib 投与後に網膜血管の構造異常が生じる過程における血管内皮細胞とペリサイト並びに血管周囲に存在する細胞の変化について、ある程度明らかにすることができたので、その分子機序について検討を行う。
|