• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

炎症性反応の空間的・時間的制御による新規網膜変性疾患治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K06605
研究機関帝京大学

研究代表者

坂本 謙司  帝京大学, 薬学部, 教授 (80317065)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード薬理学 / 網膜 / 神経変性疾患 / 緑内障 / 網膜色素変性
研究実績の概要

昨年度,あらかじめTLR9を刺激しておくと,NMDAにより誘発される網膜神経節細胞傷害に対する神経保護作用が引き起こされ,この作用は抗TNF-α中和抗体の同時投与により消失することを示した.そこで,あらかじめTNF-αを硝子体内投与しておくことにより,NMDAにより誘発される網膜神経節細胞傷害が抑制されるかどうか調べたところ,予想通りTNF-αによりNMDAにより誘発される網膜神経節細胞傷害が抑制された.したがって,あらかじめTLR9を刺激しておくと,TNF-αの発現が高まることによって,神経保護作用が引き起こされる可能性が考えられた.
TLR9刺激薬であるODN D-SL01を硝子体内投与すると,ミュラー細胞においてTNF-αの発現が亢進することや,網膜のパラフィン包埋切片を用いた免疫組織化学を行ったところ,TNF-αの受容体であるTNF-R1とTNF-R2が視細胞内節に発現していたことから,ODN D-SL01の硝子体内投与により網膜色素変性モデル動物の視細胞死を抑制できる可能性を考えた.
ツニカマイシンを硝子体内投与すると,視細胞に特異的な細胞死を引き起こすことができることから,網膜色素変性モデルの1つとして用いられている.TLR9刺激薬であるODN D-SL01をあらかじめ硝子体内投与しておき,その24時間後にツニカマイシンを投与したところ,ツニカマイシンにより誘発される視細胞死が組織学的には抑制された.網膜電図により視機能を検討したところ,ODN D-SL01によるツニカマイシン誘発視機能障害の抑制は認められなかった.したがって,ODN D-SL01による視細胞保護作用は強いものではなく,組織学的には若干の保護作用を認めるものの,視機能障害を抑制するまでは至らないということが明らかとなった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

網膜色素変性モデル動物においては,緑内障モデル動物とは異なり,ODN D-SL01による神経保護作用は顕著なものではなかったため.

今後の研究の推進方策

今後は,炎症性反応に関与する他の因子に関する検討を行う.例えば,カンナビノイド受容体の刺激は種々の炎症の抑制に寄与していることが報告されている.緑内障や網膜色素変性モデル動物において認められる網膜神経細胞死に対するカンナビノイド受容体リガンドの影響の検討を行いたい.

次年度使用額が生じた理由

発注した物品の一部の納入が翌年度となったため,2022年度においてそれらの代金の支払いに充当する.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Resveratrol dilates arterioles and protects against N-methyl-d-aspartic acid-induced excitotoxicity in the rat retina2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Asami、Ezawa Yuna、Asano Daiki、Kanamori Toshiki、Morita Akane、Kashihara Toshihide、Sakamoto Kenji、Nakahara Tsutomu
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 793 ページ: 136999~136999

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2022.136999

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Prostaglandins in Nitric Oxide-Induced Glial Cell-Mediated Vasodilation in Rat Retina2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Asami、Seki Haruka、Mizukoshi Satoru、Uezono Takashi、Sakamoto Kenji
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 12 ページ: 1403~1403

    • DOI

      10.3390/biom12101403

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi