• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

漢方薬による腸内細菌叢を介した抗癌薬関連毒性予防効果の機序解明と支持療法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K06614
研究機関香川大学

研究代表者

西内 崇将  香川大学, 医学部, 協力研究員 (80723113)

研究分担者 桑原 知巳  香川大学, 医学部, 教授 (60263810)
今大路 治之 (中山治之)  香川大学, 医学部, 講師 (80294669)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード漢方薬によるがん支持療法
研究実績の概要

がん支持療法として漢方薬を投与されている患者の腸内細菌叢と治療効果との関連性を調べ、がん支持療法における漢方薬の有効性を予測できる新たなバイオマーカーの開発を目指す。さらに、がん支持療法としての漢方薬の有効性に腸内細菌叢がどのように関与するのか、そのメカニズムを解明することで新たながん支持療法の創出を目指す目的の研究を行った。
今年度は、漢方薬のがん支持療法の効果に影響する腸内細菌叢プロファイルが同定できた無菌マウスへの便移殖または培養菌のカクテル投与による検討を行うための準備実験を実施した。支持療法に良好な応答を示したマウスと不応答なマウスをそれぞれ選択して、それら患者の凍結保存糞便(具体的な腸内細菌が同定できている場合はその培養液のカクテル)を用いて無菌マウスへ便移殖を行う準備をした。4週間の定着期間の後にマウスを以下の通りに群分けし、漢方薬(人参養栄湯および六君子湯)と抗がん薬(CDDP+5-FU)投与後の生存率、腸管粘膜障害や栄養学的パラメーターを測定し、群間比較を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

動物実験による予備的薬理実験の結果の解析と解釈に難渋しており、次実験の準備が遅れている。

今後の研究の推進方策

既報研究を参考に薬理条件を改定して、新たに動物実験を計画してデータを抽出した上で腸内フローラとメタボロームの解析を追加する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 漢方薬を応用したがん支持療法における腸内細菌叢の機能解明2021

    • 著者名/発表者名
      西内崇将
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 9 ページ: 61-64

    • 査読あり
  • [学会発表] がん支持療法における 漢方薬の役割2022

    • 著者名/発表者名
      西内崇将
    • 学会等名
      第25回第26回日本病態栄養学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] がんサポーティブケアへの漢方の応用: そのサイエンスとアート 便秘・更年期障害様症状2021

    • 著者名/発表者名
      西内崇将
    • 学会等名
      第38回和漢薬学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] がんサポーティブケアのための漢方活用ガイド その意義と活用法 漢方薬によるサポーティブケアの継続のために2021

    • 著者名/発表者名
      西内崇将
    • 学会等名
      第6回日本がんサポーティブケア学会学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi