研究課題
ベータラクタム系抗生物質に耐性を持つ細菌が問題となっている。特に、ベータラクタム系抗生物質に耐性を示すグラム陽性細菌は、主要な耐性機構として、抗生物質が結合できないPBP2'を発現させ、抗菌活性を回避することが知られている。この問題に対処するため、PBP2'阻害剤の使用がベータラクタム系抗生物質の有効性を復活させる可能性があると期待されている。これまでにもPBP2'阻害剤の開発研究が行われてきたが、上市には至っていない。本研究では、微生物培養液をスクリーニングし、MRSAにおける主要な耐性因子であるPBP2'を阻害する生物活性物質を探索する。さらに、染動物モデルを通じて、ベータラクタム系抗生物質との併用効果を検証し、新規治療薬の開発を目指すことにした。昨年来からの微生物培養物からのスクリーニングにより活性物質としてtetronomycinを再発見し、MRSAをはじめとした強力な抗グラム陽性細菌に対する強力な抗菌活性を明らかにしてきた。加えてその新規誘導体であるtetronomycinを発見し、構造活性相関の一部を明らかにしてきた。一方、共同研究者らとMEPM増強活性を示す化合物を糸状菌培養物から11化合物を単離・構造同定し、新規phomoidride Hを取得した。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)
Chemistry & Biodiversity
巻: 21 ページ: -
10.1002/cbdv.202301834
The Journal of Antibiotics
巻: 77 ページ: 185~188
10.1038/s41429-023-00691-2
The Journal of General and Applied Microbiology
巻: 69 ページ: 234~238
10.2323/jgam.2023.06.001