• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

漢方薬を活用した新規適応障害治療薬開発のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K06620
研究機関日本大学

研究代表者

宮岸 寛子  日本大学, 薬学部, 専任講師 (30642417)

研究分担者 小菅 康弘  日本大学, 薬学部, 教授 (70383726)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードストレス / コルチコステロン
研究実績の概要

これまでに、抑肝散の適応障害モデルマウスへの投与が情動行動の異常を改善することを明らかにしている。本研究では、抑肝散やストレス症状に用いられる漢方薬の詳細な作用メカニズムを解明することで、ストレス刺激が誘発する適応障害に対して、安全性が高く、有効な薬物治療法の提唱を目的とする。
本年度は、マウス海馬神経細胞由来の株化細胞であるHT22細胞を用いて、ストレス負荷により脳内で上昇することが知られているコルチコステロンと漢方薬の併用が、神経細胞に及ぼす影響を検討した。まず、コルチコステロンをHT22細胞に24時間処置したところ、10μM以上で濃度依存的に細胞生存率が低下した。次に、グルココルチコイドレセプターのアンタゴニストRU486をHT22細胞に曝露し、その後コルチコステロンを24時間処置したところ、コルチコステロンによる細胞生存率の低下は抑制された。よって、コルチコステロンによる細胞生存率の低下は、グルココルチコイドレセプターを介していることが確認できた。次に、抑肝散や、ストレス症状に用いられている加味帰脾湯、加味逍遥散、柴胡加竜骨牡蛎湯をHT22細胞に曝露し、その後コルチコステロンを24時間処置した。その結果、これらの漢方薬はコルチコステロンによる細胞生存率の低下を抑制しないことが明らかとなた。以上より、今回用いた漢方薬は、短期間の曝露ではコルチコステロンによる細胞生存率の低下を抑制しなかったことから、今後は曝露時間を変更して検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の検討により、コルチコステロン処置によりストレス適応障害を模した神経細胞において、コルチコステロンによる神経細胞生存率の低下は、グルココルチコイドレセプターを介していることを確認した。しかし、抑肝散およびその構成生薬、ストレス症状に用いられる漢方薬およびその構成生薬が及ぼす影響を検討し、漢方薬または生薬の選別を行うには至っていないため、やや遅れているとした。

今後の研究の推進方策

今回用いた漢方薬は、短期間の曝露ではコルチコステロンによるHT22細胞の生存率の低下を抑制しなかったことから、今後は曝露時間を変更して検討する予定である。
また、以前より抑肝散は適応障害マウスの情動行動異常を改善し、海馬におけるEAAT2の発現減少を抑制することを見出している。そこで、適応障害マウスへの抑肝散投与が、ユビキチンリガーゼの発現(Western Blot法)とユビキチン異常タンパク質のユビキチン修飾体の発現(免疫沈降法)に及ぼす影響を評価する。

次年度使用額が生じた理由

抗体・試薬等の消耗品が当初の予定額よりも低価格にて購入が可能となったため。研究計画に大きな変更はないが、次年度使用額を令和4年度請求額と合わせて免疫沈降法、Western blot法に使用する抗体および消耗品費用として使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Possible role of transcriptional regulation of 5-HT1A receptor in the midbrain on unadaptation to stress in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagishi Hiroko、Tsuji Minoru、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Mochida-Saito Atsumi、Takahashi Kohei、Kosuge Yasuhiro、Ishige Kumiko、Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1783 ページ: 147859~147859

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2022.147859

  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症モデルマウス及び神経障害性疼痛モデルマウスにおける宮古ビデンス・ピローサエキスの治療効果2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋 愛、宮岸 寛子、石毛 久美子、小菅 康弘.
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] 宮古ビデンス・ピローサは筋萎縮性側索硬化症モデルマウスにおける活性化ミクログリアを抑制する.2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田 こむぎ、宮岸 寛子、鈴木 直人、石毛 久美子、廣瀬 大、鈴木 豊史、小菅 康弘
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi