• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

新規アルギニン水酸化酵素の電子伝達系の同定と抗結核薬の大量生産システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K06629
研究機関広島大学

研究代表者

熊谷 孝則  広島大学, 医系科学研究科(薬), 准教授 (70274058)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードアルギニン水酸化酵素 / 電子伝達系 / 抗癌剤 / ヒドロキシウレア / 抗結核薬 / D-サイクロセリン / 異種生産
研究実績の概要

昨年度まで, アルギニン水酸化酵素DcsAの電子伝達系を同定するため, D-サイクロセリン生産菌由来のフェレドキシン(FDX)およびFDX還元酵素(FDR)を大腸菌において発現させ, それらの精製を実施した。しかしながら, FDRについては, 活性を保持していると考えられるタンパク質を取得することができなかった。そこで, 最終年度である本年度においては, 電子伝達系として, Pseudomonas putida由来のプチダレドキシン(PDX)およびPDX還元酵素(PDR)を大腸菌で発現させることを試みた。
まず, PDXおよびPDRをコードする遺伝子(pdxおよびpdr)を大腸菌のコドンに最適化した人工遺伝子を合成し, それらを保有するプラスミドpUCFa_pdxおよびpUCFa_pdrを構築した。pUCFa_pdxおよびpUCFa_pdrをNdeIおよびXhoIで消化することにより, pdxおよびpdrを切り出し, 同制限酵素で消化したpET-21a(+)に挿入することにより, 発現プラスミドpET-21a(+)_pdxおよびpET-21a(+)_pdrを構築した。続いて, 構築した発現プラスミドを大腸菌BL21(DE3)株に導入することにより, PDXおよびPDR用発現大腸菌を作製した。PDXおよびPDRの発現は, Overnight Express Autoinduction System 1を用いて, 自動誘導により行った。SDS-PAGEによる解析の結果, PDXおよびPDRは可溶性のタンパク質として発現することが明らかになった。
研究期間全体を通して, 研究の進捗が遅く, DcsAの電子伝達系を見出すという目的を達成するまでには至らなかった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Effects of the order of exposure to antimicrobials on the incidence of multidrug-resistant Pseudomonas aeruginosa2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, N., Fujita, T., Fujioka, T., Tagawa, M., Kohira, N., Torimaru, K., Shiota, S., Kumagai, T., Morita, D., Ogawa, W., Tsuchiya, T., and Kuroda, T.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 13 ページ: 8826

    • DOI

      10.1038/s41598-023-35256-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construction of a temperature-sensitive shuttle vector between lactic acid bacteria and Escherichia coli and its application to a Tn10-based random mutagenesis tool in lactic acid bacteria2023

    • 著者名/発表者名
      Noda, M., Kumagai, T., Yamaoka, M., Danshiitsoodol, N., and Sugiyama, M.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull.

      巻: 46 ページ: 840-847

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00164

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 希少放線菌NBRC14063株における酸性ペプチド生合成遺伝子クラスターの解析2024

    • 著者名/発表者名
      岩見 巧真, 森田 大地, 黒田 照夫, 熊谷 孝則
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] インドコルカタ市におけるヒト患者由来Shigella spp.の比較ゲノム解析2024

    • 著者名/発表者名
      森田 大地, 加藤 悠真, Asish K Mukhopadhyay, Goutam Chowdhury, 丸山 史人, 山本 佑樹, 田原 栄俊, 熊谷 孝則, 大野 歩, 北原 圭, 三好 伸一, Shanta Dutta, 黒田 照夫
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] インド・コルカタ市におけるCampylobacter症原因菌の全ゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      森田 大地, Asish K. Mukhopadhyay, Goutam Chowdhury, 丸山 史人, 神田 美幸, 山本 佑樹, 田原 栄俊, 熊谷 孝則, 大野 歩, 北原 圭, 三好 伸一, Shanta Dutta, 黒田 照夫
    • 学会等名
      第35回微生物シンポジウム
  • [学会発表] 希少放線菌Actinoplanes nipponensis NBRC14063のゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      岩見 巧真, 森田 大地, 黒田 照夫, 熊谷 孝則
    • 学会等名
      2023年度日本放線菌学会大会
  • [学会発表] 希少放線菌Kitasatospora cystarginea NBRC14836 のゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      盛井 順風, 森田 大地, 黒田 照夫, 熊谷 孝則
    • 学会等名
      2023年度日本放線菌学会大会
  • [学会発表] Actinoplanes nipponensis NBRC14063のゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      岩見 巧真, 森田 大地, 黒田 照夫, 熊谷 孝則
    • 学会等名
      第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
  • [学会発表] Kitasatospora cystarginea NBRC14836 のゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      盛井 順風, 森田 大地, 黒田 照夫, 熊谷 孝則
    • 学会等名
      第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
  • [学会発表] インドコルカタ市および日本のヒト患者由来ETECの比較ゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      森田 大地, Asish K. Mukhopadhyay, Goutam Chowdhury, 磯部 順子, 前西 絵美, 山本 美和子, 丸山 史人, 神田 美幸, 山本 佑樹, 田原 栄俊, 熊谷 孝則, 大野 歩, 北原 圭, 三好 伸一, Shanta Dutta, 黒田 照夫
    • 学会等名
      第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
  • [学会発表] Serratia marcescensにおける2成分制御系SarRSを介した消毒薬耐性機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      百留 孝士郎, 谷重 萌, 安岡 里帆, 近藤 有馬, 森田 大地, 小川 和加野, 熊谷 孝則, 黒田 照夫
    • 学会等名
      第76回日本細菌学会中国・四国支部総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi