• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

グルココルチコイド代謝酵素を標的とした疫学的手法による糖尿病の合併症予防戦略

研究課題

研究課題/領域番号 21K06645
研究機関佐賀大学

研究代表者

島ノ江 千里  佐賀大学, 医学部附属病院, 教授 (10734064)

研究分担者 松本 明子  佐賀大学, 医学部, 准教授 (10330979)
田中 恵太郎  佐賀大学, 医学部, 教授 (50217022)
原 めぐみ  佐賀大学, 医学部, 准教授 (90336115)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード糖尿病 / HbA1c / 11βHSD / DNAメチル化 / 高血圧 / コホート研究 / 不眠症
研究実績の概要

初年度は、コルチソール代謝活性を反映するバイオマーカーとして尿中コルチゾール/コルチゾン比(GC比)に影響する可能性があるメチル化部位とHbA1cとの関連について検討した。GC比が11βHSDの活性化を反映しているという報告から、CYP11B1の6つのCpGアイランドのメチル化とHbA1cとの関連を検討した結果、高いHbA1cレベルと関連するCYP11B1のメチル化部位としてcg25376393を見い出した。
また、糖尿病患者における睡眠薬の服用率が高かったことから、糖尿病罹患と合併症の間に不眠症が介在する可能性を考え、不眠症治療の長期的予後について検討した。その結果、不眠症治療を受けている者の死亡リスクは高く、特に循環器疾患に起因すること、男性、60歳未満の死亡リスクが高いことを見つけた。
最終年度は、糖尿病の罹患による11βHSD調節不全が、高血圧の発症に関与して循環器疾患に寄与していく可能性を考え、糖尿病患者における高血圧症の発症にGC比が予測マーカーとして活用できるかについて検討した。6931名について解析した結果、性、年齢を補正した糖尿病患者の高血圧のオッズ比は高く、教育歴、ストレス、喫煙、飲酒、食塩摂取、身体活動を補正しても同様であったが、脂質異常症、BMIの補正により関連は弱まった(OR 1.33; 95% CI, 1.08-1.64)。さらに、すべての因子を補正したGC比レベル(低、中、高)による層別解析では、GC比レベル低、中群で有意な関連は示されなかったが、高いGC比レベル群では糖尿病患者において高血圧を合併しているオッズ比が有意に高かった(OR 1.97; 95% CI, 1.32-2.94)。これらの結果から、11β-HSD調節不全を介した病的なMR活性が糖尿病と高血圧の合併に関与している可能性が考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Comparison of the loci associated with HbA1c and blood glucose levels identified by a genome-wide association study in the Japanese population2023

    • 著者名/発表者名
      Sakashita T, Nakamura Y, Sutoh Y, Shimizu A, Hachiya T, Otsuka-Yamasaki Y, Takashima N, Kadota A, Miura K, Kita Y, Ikezaki H, Otonari J, Tanaka K, Shimanoe C, Koyama T et al,
    • 雑誌名

      Diabetol Int.

      巻: 27;14(2) ページ: 188-198

    • DOI

      10.1007/s13340-023-00618-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association Between Antidiabetic Drugs and Delirium: A Study Based on the Adverse Drug Event Reporting Database in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Yukiko、Sogawa Rintaro、Ogata Kenji、Matsuoka Ayaka、Yamada Haruna、Murakawa-Hirachi Toru、Mizoguchi Yoshito、Monji Akira、Shimanoe Chisato
    • 雑誌名

      Clinical Drug Investigation

      巻: 44 ページ: 115~120

    • DOI

      10.1007/s40261-023-01337-9

    • 査読あり
  • [学会発表] 糖尿病患者の高血圧とグルココルチコイド活性マーカーとの関連:J-MICC Study SAGA2024

    • 著者名/発表者名
      島ノ江千里、松本明子、原めぐみ、西田裕一郎、古川拓馬、田中恵太郎
    • 学会等名
      日本疫学会学術総会
  • [学会発表] 日本人におけるポリジェニックリスクスコアと糖尿病の関連:J-MICC Study2024

    • 著者名/発表者名
      古川拓馬、西田裕一郎2)、原めぐみ、島ノ江千里 、岩坂知治、田中恵太郎、J-MICC Study Group
    • 学会等名
      日本疫学会学術総会
  • [学会発表] 医薬品副作用データベースを用いた糖尿病治療薬とせん妄の発症に関する調査2023

    • 著者名/発表者名
      石橋幸子、祖川倫太郎、緒方健二、島ノ江千里
    • 学会等名
      第33回日本医療薬学年会
  • [学会発表] Sex- and age-specific all-cause mortality in insomnia with hypnotics: Findings from Japan multi-institutional Collaborative Cohort Study2023

    • 著者名/発表者名
      Sogawa R, Shimanoe C, Hara M, Nishida Y, Furukawa T, Tanaka K, J-MICC study group
    • 学会等名
      第33回日本医療薬学会年会
  • [学会発表] LC-MS/MS分析による疾患予防に向けた疫学研究2023

    • 著者名/発表者名
      島ノ江千里
    • 学会等名
      第34回クロマトグラフィー科学会議
    • 招待講演
  • [備考] Reserchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/chara

  • [備考] 教員活動データベース

    • URL

      https://research.dl.saga-u.ac.jp/profile/ja.e115215e234f648d59c123490551be02.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi