研究課題/領域番号 |
21K06670
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
江頭 伸昭 九州大学, 大学病院, 准教授 (80352269)
|
研究分担者 |
川尻 雄大 九州大学, 薬学研究院, 助教 (30621685)
山本 将大 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 特任研究員 (50825693)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 末梢神経障害 / 生体膜リン脂質 / グリセロリン脂質 / ドラッグリポジショニング |
研究実績の概要 |
オキサリプラチンなどの抗がん薬は、高頻度で末梢神経障害を引き起こし、がん患者のQOLを著しく低下させるだけではなく、重篤例ではがん治療の継続が出来ず、医療現場で切実な問題となっている。しかし、抗がん薬誘発末梢神経障害の有効な予防/治療法は確立されておらず、アンメットメディカルニーズが満たされていない疾患(副作用)である。我々はこれまで行ってきた研究から、膜タンパク質(受容体、 チャネル、トランスポーター)の異常とともに引き起こされる抗がん薬による坐骨神経の軸索やミエリンの変性などが、末梢神経障害発現の引き金になっている可能性を明らかにしてきた。一方、生体内の全ての神経系組織にあるリン脂質(グリセロリン脂質)は、生体膜形成(細胞の隔壁)、エネルギー貯蔵庫、シグナル伝達メディエーターとしての役割以外に、坐骨神経の軸索やミエリンの制御などの機能も有しており、末梢神経障害の病態形成や神経再生に関与することが示唆されている。そこで本研究では、神経障害の病態形成や神経再生に関与する生体膜リン脂質に着目し、ドラッグリポジショニング(既存の医薬品の中から新たな薬効を同定し応用すること)を推進し、新たな抗がん薬誘発末梢神経障害予防/治療薬の開発を目指す。今年度は、昨年度に引き続き、抗がん薬(オキサリプラチン、パクリタキセル、ボルテゾミブ)をラットに反復投与して、抗がん薬誘発末梢神経障害の動物モデルを作製し、坐骨神経、脊髄後根神経節、脊髄後角、血液などのサンプルを採取した。現在、グリセロリン脂質の組成および脂質メディエーターをLC/MS/MS質量分析装置を用いて網羅的に解析を行っている。また、大規模医療情報有害事象データベースを用いた解析を行い、予防・治療のための候補薬の探索を推進し、いくつかの候補薬剤を見出すことができた。次年度までには、いくつかの責任分子を同定する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
LC/MS/MS質量分析装置の都合により、脂質解析の進捗がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在実施している、抗がん薬誘発末梢神経障害の動物モデルにおけるグリセロリン脂質および脂質メディエーターの脂質解析を進めて、いくつかの責任分子を同定していく。また、創薬遺伝子や大規模医療情報有害事象データベースを用いた解析を行い、予防・治療のための候補薬の探索をさらに進めていく予定である。一方、培養細胞や動物モデルを用いて、候補薬やグリセロリン脂質関連物質の神経障害抑制効果を検証していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
脂質解析が遅れ、研究の全体的な進捗がやや遅れており、実質的に支出が少なくなったため次年度使用額が生じた。次年度は必要な物品の購入、学会出張、論文投稿を行い、研究を推進する予定である。
|