研究課題/領域番号 |
21K06683
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
山内 淳史 福岡大学, 薬学部, 教授 (90341453)
|
研究分担者 |
中川 慎介 福岡大学, 薬学部, 助教 (10404211)
松本 純一 福岡大学, 薬学部, 助教 (10550064)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | COPD / テストステロン |
研究実績の概要 |
慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease: COPD)の治療選択肢は気管支拡張薬による対症療法に限られ、その病態解明も十分には進んでいない。申請者らは最近、COPDモデルマウスの精巣を摘出してテストステロンを欠乏させると、COPDモデルマウスの肺気腫が拡大することを見出した。本研究では、COPDにおけるテストステロンの低下を軸に、内分泌系-肺-脳の多臓器連関の異常化に伴うCOPD病態の進展・増悪機構を明らかにする。 C57BL/6マウスに精巣摘出処置(ORX)を行い、その2週間後にブタ膵エラスターゼ(PPE)を気管支内投与することでテストステロン低下およびPPE誘発COPDモデルマウスを作製した。PPE投与2日後において、フローサイトメトリーを用いてBALF中の炎症細胞数を定量した結果、ORX/PPEマウスのT細胞数がsham/PPEマウスと比較して有意に増加した。一方、BALF中の好中球数およびマクロファージ数についてはsham/PPEマウスとORXPPEマウスの両群間に有意な差は認められなった。また、ORXマウスにおけるPPE誘発の肺気腫拡大とBALF中T細胞数の増加はプロピオン酸テストステロンを補充することで有意に減弱した。 これらの結果は、精巣摘出に伴うテストステロンの低下が肺へのT細胞浸潤増加を介して肺気腫形成を増大させる可能性を示唆した。現在は、本モデルマウスのT細胞の除去に伴う病態形成への影響について検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、ORXモデルマウスにおけるPPE誘発肺気腫形成の増悪機序についてテストステロンが重要な役割を果たすことを明らかとした。また、テストステロン低下に伴う肺気腫形成の増悪にT細胞が関与する可能性も見出しており、実験計画はおおむね順調に進展できている。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の研究成果を基盤として、ORX/PPEマウスのT細胞の除去に伴うCOPD病態形成への影響について検討を行う。さらには、8週齢のC57BL/6マウスにアンドロゲン産生並び作用を阻害する医薬品(ゴセレリン、デガレリクス、アビラテロン、フルタミド)を投与し、抗アンドロゲン薬のエラスターゼ誘発肺気腫形成機構に対する作用を評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた実験計画を行う順番を一部変更したため、予定していた金額を下回った。本年度に実施予定であった肺透過性の解析を次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。
|