• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

機能性胃腸症における胃の痛覚過敏への、CRF2を介した炎症性サイトカインの関与

研究課題

研究課題/領域番号 21K06731
研究機関金沢大学

研究代表者

尾崎 紀之  金沢大学, 医学系, 教授 (40244371)

研究分担者 奥田 洋明  金沢大学, 医学系, 准教授 (40453162)
堀 紀代美  金沢大学, 医学系, 助教 (40595443)
石川 達也  金沢大学, 医学系, 助教 (00750209)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード機能性胃腸症 / サイトカイン / CRF2 / 肥満細胞 / 免疫組織化学 / メタクロマジー / トルイジンブルー染色 / 内臓痛
研究実績の概要

機能性胃腸症で見られる痛覚過敏において、サイトカインが重要と考えている。胃壁におけるサイトカインの供給源としての肥満細胞の分布を、これまで確認してきた免疫組織化学による方法に加え、塩基性色素によるトルイジンブルー染色によるメタクロマジー(異調染色)を用いて検討した。免疫組織化学では、胃粘膜の肥満細胞が多く検出されたが、粘膜下層、筋層では肥満細胞は検出されなかった。メタクロマジーを用いた方法では、粘膜下層ならびに筋層に検出された。免疫組織化学ならびにメタクロマジーで検出された肥満細胞は、分布も形態も異なることから、サイトカインの供給源としての肥満細胞の同定においては、免疫組織化学で検出された肥満細胞とメタクロマジーで検出された肥満細胞、両方について検討が必要であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

胃壁においてサイトカインを分泌する肥満細胞の分布を、これまで確認してきた免疫組織化学による方法に加え、塩基性色素によるトルイジンブルー染色によるメタクロマジー(異調染色)を用いて検討した。免疫組織化学では、肥満細胞は、胃粘膜に多く検出されたが、粘膜下層、筋層では肥満細胞は検出されなかった。一方、メタクロマジーを用いた方法では、粘膜下層ならびに筋層に検出された。免疫組織化学的に検出された胃粘膜にある肥満細胞は細胞径が小さく、上皮細胞にはさまれて不整形であった。粘膜下層並びに筋層に見られた、メタクロマージで検出された肥満細胞は、細胞径が大きく、楕円形であった。サイトカインの供給源としての肥満細胞の検出において、今後二重染色を進める予定だが、免疫組織化学で検出された肥満細胞とメタクロマジーで検出された肥満細胞、両方について検討が必要であることがわかった。

今後の研究の推進方策

機能性胃腸症においてサイトカインが重要な役割を果たしていると考えているが、サイトカインの供給源としての肥満細胞の検出において、今後二重染色を進める予定である。そのときに、肥満細胞の分類ならびに同定方法について再検討し、免疫組織化学で検出される肥満細胞とメタクロマジーで検出される肥満細胞、両方について検討し、それぞれの性質や役割の違いの検討を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

染色法によって肥満細胞の染まり方が変わってきたので、検討項目が増えて、計画を慎重に進めているため。次年度は、検討項目を増やして実験を進め使用する予定。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Hedgehog signaling plays a crucial role in hyperalgesia associated with neuropathic pain in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Okuda Hiroaki、Ishikawa Tatsuya、Hori Kiyomi、Kwankaew Nichakarn、Ozaki Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 162 ページ: 207~220

    • DOI

      10.1111/jnc.15613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Membrane Vesicles Derived From Clostridium botulinum and Related Clostridial Species Induce Innate Immune Responses via MyD88/TRIF Signaling in vitro2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Nobuhide、Abe Kimihiro、Akagi Sachiyo、Kitamura Mayu、Shiraishi Yoshitake、Yamaguchi Aki、Yutani Masahiro、Amatsu Sho、Matsumura Takuhiro、Nomura Nobuhiko、Ozaki Noriyuki、Obana Nozomu、Fujinaga Yukako
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.720308

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Fiber Dissection Study of the Anterior Commissure: Correlations with Diffusion Spectrum Imaging Tractography and Clinical Relevance in Gliomas2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Xiaoliang、Kinoshita Masashi、Shinohara Harumichi、Hori Osamu、Ozaki Noriyuki、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Brain Topography

      巻: 35 ページ: 232~240

    • DOI

      10.1007/s10548-021-00879-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of each bundle of the spring ligament complex between the standing and supine positions: A multiposture magnetic resonance imaging study2021

    • 著者名/発表者名
      Hamada Tomo、Matsubara Hidenori、Ohno Naoki、Hikichi Toshifumi、Shimokawa Kanu、Miyati Tosiaki、Ozaki Noriyuki、Tsuchiya Hiroyuki
    • 雑誌名

      Foot and Ankle Surgery

      巻: 21 ページ: 00141-7

    • DOI

      10.1016/j.fas.2021.07.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antihypersensitivity effect of betanin (red beetroot extract) via modulation of microglial activation in a mouse model of neuropathic pain2021

    • 著者名/発表者名
      Kwankaew Nichakarn、Okuda Hiroaki、Aye‐Mon Aye、Ishikawa Tatsuya、Hori Kiyomi、Sonthi Phattarapon、Kozakai Yu、Ozaki Noriyuki
    • 雑誌名

      European Journal of Pain

      巻: 25 ページ: 1788~1803

    • DOI

      10.1002/ejp.1790

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] デキストラン硫酸ナトリウム誘発性マウス大腸炎におけるベタニンの保護効果。2021

    • 著者名/発表者名
      Nichakarn kwankaew, Hiroaki Okuda, Kiyomi Hori, Tatsuya Ishikawa,Tsuneo Nakamura, Yoshitake Shiraishi, Noriyuki Ozaki
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] Effect of Eppikajutsuto on Mouse Model of Neuropathic Pain2021

    • 著者名/発表者名
      Sato N, Kwankaew N, Okuda H, Ogawa-Ochiai K, Ishikawa T, Hori K, Zuka M, Ozaki N
    • 学会等名
      1st Japan-Vietnam Traditional Medicine Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経因性疼痛マウスモデルにおける越婢加朮湯の効果2021

    • 著者名/発表者名
      Nanoha Sato, Nichakarn Kwankaew, Hiroaki Okuda, Keiko Ogawa-Ochiai, Tatsuya Ishikawa, Kiyomi Hori, Masahiko Zuka, Noriyuki Ozaki
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会 CJK第1回国際会議
    • 国際学会
  • [備考] 研究分野紹介 機能解剖学

    • URL

      http://www.med.kanazawa-u.ac.jp/lab/cat7-031.html

  • [備考] 金沢大学 医薬保健研究域医学系 機能解剖学

    • URL

      http://anatomy-2.w3.kanazawa-u.ac.jp/

  • [産業財産権] 腸の炎症改善用成分、及びそれを含む腸の炎症改善用製剤2021

    • 発明者名
      奥田洋明、クワンケー ニチャカン、尾崎紀之
    • 権利者名
      奥田洋明、クワンケー ニチャカン、尾崎紀之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-141399

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi