研究課題/領域番号 |
21K06755
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
原口 竜摩 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (00423690)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | BALT / Wntシグナル / 組織系譜解析 / リンパ組織 |
研究実績の概要 |
BALT(bronchus-associated lymphoid tissue)は、吸入性の外来異物に対し気道免疫防御の要として機能するリンパ組織である。しかし、BALTの発生そのものについては、抗原刺激によって肺の細気管支領域で顕在化することが知られるのみであり、分子レベルでの理解は未だ十分でない。また、肺での行き過ぎたBALTの顕在化は一部の気道疾患を著しく難治化させることから、その臨床上の意義についても議論の余地が残っている。これまでに申請者は、BALTの顕在化に伴い活性化するシグナル経路としてWntシグナルを同定するとともに、その過剰な機能亢進がBALTの発生を強力に促進することを見出している。本研究では、①BALTが肺で顕在化する際の分子作用機序、②顕在化したBALTのヒト呼吸器疾患における臨床上の意義や役割を、Wntシグナルを軸とした解析によって明らかにしていく。 昨年度に引き続き本年度においても、Wntシグナルが活性化した樹状細胞がBALT肺のリンパ濾胞構築にどのように組み込まれていくのかを、Genetic Lineage Tracing 法 (GLT法) を用いて検討した。また、BALTの臨床的意義を明らかにするため、BALT肺を背景と した疾患モデルマウスの作成も随時進行さ、モデルマウス肺組織での各種組織学的解析を行なった。特にWNTシグナルの直接下流標的分子の組織局在を中心とした解析では、良好な解析結果が得られている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
Genetic Lineage Tracing 法によるWnt活性化細胞のfate mappingや気道疾患マウスモデルの作成及びそれらを用いた組織学的解析など、研究は順調に推移している。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通りに研究を遂行していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じたが、研究自体の進捗状況は順調であり、特に問題はない。金額も全体の20%と少額であり、翌年度分の助成金とあわせた研究計画にも、大きな変更はなく、想定範囲である。
|