• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

真皮マクロファージにおける新規の炎症疼痛制御因子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K06758
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

和中 明生  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (90210989)

研究分担者 石西 綾美  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10836018)
辰巳 晃子  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (90208033)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードマクロファージ / 真皮 / SNX25 / NRF2 / NGF / 内蔵痛
研究実績の概要

前年度までの結果から、真皮マクロファージ内のSNX25が転写因子Nrf2のユビキチン化を阻害することでNrf2によるNGFmRNAの産生、それに引き続くNGF蛋白の産生分泌が痛覚閾値を低く保つことが明らかとなった。今年度はそれをさらに生理学的にも証明するために、ニューロメーター(神経伝導速度測定装置)による検査を導入(大阪工業大学 芦高研究室との共同研究)し、CX3CR1依存的なSnx25コンディショナルKOマウスにおいて末梢神経の伝導速度を測定した。5Hz(C型線維)、250Hz(Aδ型線維)、2000Hz(Aβ線維)の3種類の刺激で見たところ、5Hzの刺激で有意に伝導速度が遅くなった。このことはSnx25ノックアウトによるNGF低下がC型線維特にC型低閾値機械刺激感受性神経に影響を及ぼしていることが明らかとなった。
またSnx25のコンディショナルKOにおいてはvon Freyテストより細いフィラメントを用いたTactileテスト(触覚テスト)によってやはり触覚刺激に対して鈍感であることも明らかとなった。上記のニューロメーターの結果と合わせて、Snx25は触覚から痛覚まで連続的な感覚センシングを制御していることが示唆された。
さらにこれらの真皮層での結果を受けて、下行結腸も後根神経節由来の神経線維による感覚支配を受けていることから、内蔵痛にもSnx25-Nrf2-NGFシグナルが関与しているのではないかと考え、コンディショナルKOマウスと対照マウスでZymosan浣腸による大腸炎モデルを作成し、これらマウスに肛門からバルーンを挿入し、膨らませた際の痛覚を外腹斜筋の収縮筋電図で検出した(内臓ー腹筋反射〕。コンディショナルKOでは有意に内蔵痛が抑制されたので現在これをさらに詳細に検討中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Dermal macrophages set pain sensitivity by modulating the amount of tissue NGF through an SNX25?Nrf2 pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tatsuhide、Okuda Hiroaki、Isonishi Ayami、Terada Yuki、Kitabatake Masahiro、Shinjo Takeaki、Nishimura Kazuya、Takemura Shoko、Furue Hidemasa、Ito Toshihiro、Tatsumi Kouko、Wanaka Akio
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: 24 ページ: 439~451

    • DOI

      10.1038/s41590-022-01418-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amino acid transporter Asc-1 (SLC7A10) expression is altered in basal ganglia in experimental Parkinsonism and L-dopa-induced dyskinesia model mice2023

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Kazuki、Okuda Hiroaki、Isonishi Ayami、Kawabe Yoshie、Tanaka Tatsuhide、Tatsumi Kouko、Wanaka Akio
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Neuroanatomy

      巻: 127 ページ: 102191~102191

    • DOI

      10.1016/j.jchemneu.2022.102191

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Juvenile social isolation affects the structure of the tanycyte?vascular interface in the hypophyseal portal system of the adult mice2023

    • 著者名/発表者名
      Takemura Shoko、Isonishi Ayami、Horii-Hayashi Noriko、Tanaka Tatsuhide、Tatsumi Kouko、Komori Takashi、Yamamuro Kazuhiko、Yamano Mariko、Nishi Mayumi、Makinodan Manabu、Wanaka Akio
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 162 ページ: 105439~105439

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2022.105439

    • 査読あり
  • [学会発表] 骨髄由来CX3CR1陽性細胞の腸内分布と内臓痛への関与2024

    • 著者名/発表者名
      田中達英、石西綾美、辰巳晃子、和中明生
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] マクロファージーニューロンのシグナル伝達を介した痛覚センシング機構2023

    • 著者名/発表者名
      田中達英、和中明生
    • 学会等名
      第45回日本疼痛学会総会
  • [学会発表] マクロファージ-ニューロンのシグナル伝達は、ナイーブな皮膚や神経障害あるいは炎症状態における痛みの処理に重要である2023

    • 著者名/発表者名
      田中達英、石西綾美、辰巳晃子、和中明生
    • 学会等名
      第66回日本神経化学会大会
  • [学会発表] 皮膚マクロファージはSNX25-Nrf2経路を介したNGF発現レベルを調節することで痛覚を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      田中達英、石西綾美、辰巳晃子、和中明生
    • 学会等名
      第46回日本神経科学学会大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi