• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

In silico解析による致死性不整脈トリガーの発生機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06776
研究機関金沢医科大学

研究代表者

津元 国親  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (70353331)

研究分担者 倉田 康孝  金沢医科大学, 医学部, 教授 (00267725)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード生理学 / 不整脈 / 細胞・組織 / 生物物理 / フィジオーム
研究実績の概要

本研究は、心室性不整脈発症のきっかけとなる現象として知られる「撃発活動」の発生機序を明らかにすることで、突然死を未然に防ぐための方法論開発を目標に実施された。心室筋細胞の活動電位が終了する前に一過性に脱分極する「早期後脱分極」(Early afterdepolarization: EAD)は、心室頻拍・心室細動といった致死性不整脈のトリガーであると考えられてきた。これまでに、心室組織内において(1)EADが連鎖的に発生することで、高電位の局所領域が形成される;(2)形成された局所領域の境界面の特異的形状;以上の2つの条件によって撃発活動が形成されることを明らかにした。最終年度においては、心室組織を多方向から刺激し、その興奮伝播ダイナミクスを検討することで、心室組織の催不整脈基質の特徴を明らかにした。その結果、刺激方向に関わらず、撃発活動は指向性を示す事を見出した。
撃発活動形成の普遍性(モデル依存性の有無)を確かめるために、Kurata心筋細胞モデルに変えて、ten Tusscher等によるヒト心室筋モデル(TP06モデル)から構成した心室組織モデルで、Kurataモデルと同様の検討を行った。しかし、TP06モデルでの撃発活動形成条件を得ることができなかった。活動電位の再分極特性の違いが影響していると予想している。この点は更なる検討が必要である。
最後に、撃発活動生成制御の可能性を検討した。一過性外向きKチャネルを抑制することで、撃発活動の生成のみならずEADの発生自体を抑制できる可能性を新たに見出した。本成果は、撃発活動の発生機序に基づいた突然死予防の新たな方法論創出に資する重要な理論的成果であり、今後の展開の基礎になるものである。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Theoretical prediction of early afterdepolarization-evoked triggered activity formation initiating ventricular reentrant arrhythmias2023

    • 著者名/発表者名
      Tsumoto Kunichika、Shimamoto Takao、Aoji Yuma、Himeno Yukiko、Kuda Yuhichi、Tanida Mamoru、Amano Akira、Kurata Yasutaka
    • 雑誌名

      Computer Methods and Programs in Biomedicine

      巻: 240 ページ: 107722~107722

    • DOI

      10.1016/j.cmpb.2023.107722

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 医工・情報学から明かされる心臓不整脈の発生メカニズム2024

    • 著者名/発表者名
      津元国親、倉田康孝
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
  • [学会発表] 洞結節における生理的自動能の発生機序:数理モデルの分岐解析による膜クロックおよびCa2+クロックの役割2024

    • 著者名/発表者名
      倉田康孝、津元国親、九田裕一、谷田守
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
  • [学会発表] HL-1マウス心房筋細胞における自動能の発生機序:膜クロックとCa2+クロックの役割2024

    • 著者名/発表者名
      九田裕一、倉田康孝、池田崇之、谷田守、津元国親、芝本利重、米倉秀人
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
  • [学会発表] Possible anisotropy-based directivity in EAD-induced triggered activity that leads to reentrant tachyarrhythmias2023

    • 著者名/発表者名
      Kunichika Tsumoto, Takao Shimamoto, Yuma Aoji, Yukiko Himeno, Akira Amano, Yasutaka Kurata.
    • 学会等名
      第69回日本不整脈心電学会学術集会
  • [学会発表] 心室性不整脈発症に関与する撃発活動形成の理論的機序: in silico研究2023

    • 著者名/発表者名
      津元国親、島本貴生、青地悠馬、九田裕一、谷田守、天野晃、倉田康孝
    • 学会等名
      第32回日本病態生理学会大会
  • [学会発表] ヒト洞結節自動能の非線形力学的発生機序:数理モデル細胞の分岐解析による理論的検証2023

    • 著者名/発表者名
      倉田康孝、津元国親、九田裕一、谷田守
    • 学会等名
      第32回日本病態生理学会大会
  • [学会発表] 心室不整脈の起点としてのEAD誘発撃発活動形成の指向性2023

    • 著者名/発表者名
      津元国親、島本貴生、青地悠馬、九田裕一、谷田守、天野晃、倉田康孝
    • 学会等名
      2023年度 生理学研究所心血管研究会「炎症・免疫系と心血管系の相互作用から切り拓く循環生理機能の解析」
  • [学会発表] 第III群抗不整脈薬の催不整脈作用による致死的不整脈の起点としてのEAD誘発撃発活動形成の指向性2023

    • 著者名/発表者名
      津元国親、島本貴生、青地悠馬、天野晃、倉田康孝
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi