研究課題/領域番号 |
21K06790
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48020:生理学関連
|
研究機関 | 東海大学 (2023) 立命館大学 (2021-2022) |
研究代表者 |
中尾 周 東海大学, 医学部, 特任准教授 (30646956)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 心臓電気生理学 / 病態生理学 / 細胞内代謝 / 心臓刺激伝導系 / 非コードRNA |
研究成果の概要 |
本研究では、これまで不明であったペースメーカ組織固有の代謝様式を特徴づける遺伝子発現パターンを足掛かりに、これまで全く報告のなかった心臓ペースメーカ組織における代謝様式解明をマウス実験で目指した。心拍生成に関与するエネルギー基質の依存度解析を実施した結果、洞房結節の心拍調節には、作業心筋と同様に好気性代謝が優位だが、解糖系にも一定の依存性を有することが判明した。また、洞房結節のmiRNAプロファイルを解析したところ、には心臓の他の領域と共通するものだけでなく洞房結節特異的なmiRNAも含まれていることが見いだされ、心拍生成能におけるmiRNAの生理学的役割を示唆する結果が得られた。
|
自由記述の分野 |
心臓生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
洞房結節を構成するペースメーカ細胞は、心筋細胞の一種でありながら収縮のための作業心筋細胞とは異なる細胞形態、電気生理学的機能ならびに遺伝子発現パターンを有し、さらに本研究から洞房結節に特有のエネルギー代謝様式が存在することが示唆された。したがって本成果は、ペースメーカ機能の基盤となる代謝基質解明の基礎データとなる点で学術的意義があり、今後、病態時のエネルギー代謝変化を明らかにすることで、洞房結節に特有の分子機構を標的とした、作業心筋に副作用のない安全かつ新しい視点からの治療法開発につながる社会的意義を有する。
|