• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

PGD2ミクログリア神経炎症サイクルを制御する腸脳相関の神経変性疾患治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K06807
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

吉川 圭介  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10435860)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード腸脳相関 / 神経炎症 / 脱髄疾患 / 多発性硬化症 / 脂質メディエーター / ミクログリア
研究実績の概要

腸管に発現している食事性肥満原因遺伝子GPR120の機能不全が、肥満をはじめとした生活習慣病の発症に関与することが報告されている。申請者はGPR120KOマウスの脳内において、Prostaglandin D2(PGD2)-ミクログリア神経炎症サイクルの持続的な発生を見出している。本研究はGPR120を起点とした腸脳相関がミエリン形成・脱髄進行に及ぼすメカニズムを解明することを目的とする。さらに、ミエリンの破壊である「脱髄」を特徴とした神経変性疾患である多発性硬化症(MS)の治療に、腸管GPR120を介した腸脳相関メカニズムを応用する。本研究は消化管を作用点として腸脳相関を介した新たな神経変性疾患治療薬開発に直結することが期待される。
本年度はGPR120KOマウスにミエリン形成異常、重篤な脱髄進行が見られることを明らかとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度はGPR120KOマウスにミエリン形成異常、重篤な脱髄進行が見られることを明らかとしており、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

GPR120KOマウスに見られたミエリン形成不全が運動能力にどのような影響を与えるかを、マウスの行動解析を行い明らかとする。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国外の共同研究者との打ち合わせや、国外の学術集会への参加を行わなかった。そのため旅費の執行が少なかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A peripheral lipid sensor GPR120 remotely contributes to suppression of PGD2-microglia-provoked neuroinflammation and neurodegeneration in the mouse hippocampus2021

    • 著者名/発表者名
      Iwasa Kensuke、Yamamoto Shinji、Yamashina Kota、Yagishita-kyo Nan、Maruyama Kei、Awaji Takeo、Takei Yoshinori、Hirasawa Akira、Yoshikawa Keisuke
    • 雑誌名

      Journal of Neuroinflammation

      巻: 18 ページ: 304

    • DOI

      10.1186/s12974-021-02361-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2-Carba-lysophosphatidic acid is a novel β-lysophosphatidic acid analogue with high potential for lysophosphatidic acid receptor activation and autotaxin inhibition2021

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa Keiko、Gotoh Mari、Uwamizu Akiharu、Hirokawa Takatsugu、Ishikawa Masaki、Shimizu Yoshibumi、Yamamoto Shinji、Iwasa Kensuke、Yoshikawa Keisuke、Aoki Junken、Murakami-Murofushi Kimiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 17360

    • DOI

      10.1038/s41598-021-96931-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dysfunction of a peripheral lipid sensor GPR120 causes PGD2-microglia-provoked neuroinflammation and neurodegeneration in the mouse hippocampus2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐健介、山本梓司、平澤明、丸山敬、吉川圭介
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 食事性肥満原因遺伝子GPR120が神経炎症、海馬発達に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐健介、山本梓司、春田力、平澤明、丸山敬、吉川圭介
    • 学会等名
      第31回神経行動薬理若手の集い
  • [学会発表] 多発性硬化症モデルマウスの運動機能におけるミクログリアの寄与2022

    • 著者名/発表者名
      山本梓司、岩佐健介、春田力、丸山敬、吉川圭介
    • 学会等名
      第31回神経行動薬理若手研究者の集い
  • [学会発表] メラノーマ細胞における脂肪酸合成酵素の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      山岸杏、岩佐健介、山本梓司、丸山 敬、吉川圭介
    • 学会等名
      第31回神経行動薬理若手の集い
  • [学会発表] A peripheral lipid sensor GPR120 remotely suppresses Prostaglandin D2-Microglia Neuroinflammation Cycle2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa K
    • 学会等名
      Asia Natural Product Conference
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi