研究課題/領域番号 |
21K06920
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 藤田医科大学 (2022-2023) 愛知県がんセンター(研究所) (2021) |
研究代表者 |
加藤 省一 藤田医科大学, 医学部, 教授 (30584669)
|
研究分担者 |
奥野 友介 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00725533)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | EBV陽性節性末梢性T細胞リンパ腫 / clonal hematopoiesis / RHOA G17V / EBV genome |
研究成果の概要 |
EBV陽性節性末梢性T細胞リンパ腫(EBV+ nPTCL)を対象に全エクソームシークエンス等の網羅的解析を行った。EBV+ nPTCL22症例において、TET2、DNMT3A、RHOA G17V変異がそれぞれ68%,32%,9%の症例でみられた。TET2変異例のうち4例で,血液組織を正常対応検体として解析を行い、その内3例で腫瘍、非腫瘍血液組織の両者から、同じTET2/DNMT3A変異が見つかった。このようにTET2/DNMT3A変異例の多くでclonal haematopoiesisが強く示唆された。また63%の症例でEBVゲノムの欠失が認められ、腫瘍進展に寄与している可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
人体病理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
EBV陽性節性末梢性T細胞リンパ腫(EBV+ nPTCL)はアジアからの報告が多い予後不良な疾患であるがその分子病態についてほとんど解明されておらず、標準治療もない。本研究では、多くのEBV+ nPTCL症例ににおいてclonal hematopoiesisが背景にある可能性が高く、またEBVゲノム欠失が高頻度に見られ、腫瘍進展に寄与していることが示唆された。また1症例のみであるが、腫瘍細胞中のEBVゲノムにヒトゲノムが組み込まれており、PD-L1高発現に寄与している症例もあった。このように本研究はEBV+ nPTCLの分子病態の一端を明らかにした。
|