• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

糖尿病心筋症の新たな治療法の開発-終末糖化産物阻害アプタマーを用いた解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K06952
研究機関昭和大学

研究代表者

福井 智康  昭和大学, 医学部, 准教授 (50384475)

研究分担者 山岸 昌一  昭和大学, 医学部, 教授 (40281026)
森 雄作  昭和大学, 医学部, 准教授 (90595919)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード終末糖化産物 / 糖尿病性心筋症 / DNAアプタマー / 糖尿病
研究実績の概要

2023年度は培養した心筋細胞を用いて、AGEsの直接的な作用を調べた。マウスから単離した心筋細胞を正常グルコース(5.5 mM)もしくは高グルコース(25 mM)で12時間培養した後に、AGEs(100 ug/ml)で48時間インキュベートし、real-time RT-PCR法で遺伝子発現レベルを評価した。培養したマウス心筋細胞を高グルコースで刺激するとβ-MHCが約1.3倍に増加したが、AGEsで刺激するとβ-MHCが約2.5倍に増加した。この結果から糖尿病での心筋細胞の肥大については、高グルコースよりもAGEsが関わっている可能性が示された。この研究結果は2021年度および2022年度に実施した肥満糖尿病モデルマウスを用いた動物実験の結果と一致するものであり、AGEsが糖尿病性心筋症の発症に関わっており、新たな治療標的となりうることが明らかになった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 終末糖化産物アプタマーの治療応用2023

    • 著者名/発表者名
      寺崎 道重, 森 雄作, 八島 広典, 斎藤 智美, 小原 信, 福井 智康, 松井 孝憲, 山岸 昌一
    • 学会等名
      第10回日本糖尿病協会年次学術集会/同時開催 IDF-WPR Congress 2023/15th Scientific Meeting of AASD
    • 国際学会
  • [学会発表] 動脈硬化症に対する新規治療戦略:終末糖化産物を標的とした機能性核酸医薬の有効性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      寺崎 道重, 森 雄作, 斎藤 智美, 小原 信, 福井 智康, 八島 広典, 山岸 昌一
    • 学会等名
      第23回日本抗加齢医学会総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi