• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ラット腹膜中皮腫検体でのマイクロサテライトマーカーを用いるゲノム欠失解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K06968
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡崎 泰昌  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (30403489)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード中皮腫 / ラット動物モデル / マイクロサテライト
研究実績の概要

ヒト悪性中皮腫で高頻度に見られる遺伝子異常は、CDKN2A/2B(Cyclin-dependent kinase inhibitor 2A/2B)の欠失、NF2(neurofibromatosis type 2, merlin)の欠失や遺伝子変異、BAP1(BRCA1-associated protein) 遺伝子変異が知られている。報告者が所属する研究室で行ったaCGH(array-based comparative genomic hybridization)によるラット悪性腹膜中皮腫でもCdkn2a/2bはゲノム欠失が高頻度に起き、Nf2もゲノム欠失が見られた。一方、Bap1の欠失は明らかに少なかった。ヒト悪性中皮腫ではBap1は遺伝子変異や小領域の欠失による機能喪失がしばしばみられ、良質な抗体が市販されていることもあり、FISH(fluorescent in situ hybridization)より免疫染色による蛋白分子の解析が施行されている。一方、CDKN2A/2B領域の欠失の有無は、免疫染色よりもFISHが推奨されている。そのため、Cdkn2a/2b領域が存在する5番染色体や、Nf2領域が存在する14番染色体を中心にPCR法によるF1 hybrid rat [Brown-Norway, Fischer344 (F344)] 由来悪性腹膜中皮腫のマイクロサテライト解析を行った。欠失しているゲノムは、母親由来のF344ラットの割合が高いが、中皮腫検体を追加して種による偏りを検証する必要がある。また、アスベスト線維はヒストン蛋白などの特定の分子を吸着することが示されており、クロシドライト、クリソタイル、トレモライトといったアスベスト線維や多層カーボンナノチューブ、鉄化合物など中皮腫発がんを来す物質によるマイクロサテライト欠失の偏りの有無を検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

総説論文の作成依頼が舞い込み、研究室で手を動かす時間があまりとれなかった。2022年度は研究室で積極的に手を動かし、実験データの取得に努める。

今後の研究の推進方策

異なるアスベスト線維や鉄化合物で誘発した中皮腫ストックは研究室で既に作成してあるので、PCRを行う手順を強化していく。

次年度使用額が生じた理由

令和3年度は総説原稿の作成など、デスクワークが主体で研究室で実験データを取ることが多くなかった。そのため、物品費(DNA polymerase, agaroseなど)の使用は少なかったが、その他に分類される、英文校閲、論文掲載料に多くの支出が見られた。令和4年度では、研究室で実際に手を動かす作業を中心に行う予定であるため、多量の物品費が必要になる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] The Role of Ferric Nitrilotriacetate in Renal Carcinogenesis and Cell Death: From Animal Models to Clinical Implications2022

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Yasumasa
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14 ページ: 1495

    • DOI

      10.3390/cancers14061495

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tetrachloroaurate (III)-induced oxidation increases non-thermal plasma-induced oxidative stress2022

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Yasumasa、Sasaki Kanako、Ito Nanami、Tanaka Hiromasa、Matsumoto Ken-Ichiro、Hori Masaru、Toyokuni Shinya
    • 雑誌名

      Free Radical Research

      巻: 56 ページ: 17~27

    • DOI

      10.1080/10715762.2022.2026348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asbestos‐induced mesothelial injury and carcinogenesis: Involvement of iron and reactive oxygen species2021

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Yasumasa
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 72 ページ: 83~95

    • DOI

      10.1111/pin.13196

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mice lacking DYRK2 exhibit congenital malformations with lung hypoplasia and altered Foxf1 expression gradient2021

    • 著者名/発表者名
      Yogosawa Satomi、Ohkido Makiko、Horii Takuro、Okazaki Yasumasa、Nakayama Jun、Yoshida Saishu、Toyokuni Shinya、Hatada Izuho、Morimoto Mitsuru、Yoshida Kiyotsugu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 ページ: 1204

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02734-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low temperature plasma irradiation products of sodium lactate solution that induce cell death on U251SP glioblastoma cells were identified2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hiromasa、Hosoi Yugo、Ishikawa Kenji、Yoshitake Jun、Shibata Takahiro、Uchida Koji、Hashizume Hiroshi、Mizuno Masaaki、Okazaki Yasumasa、Toyokuni Shinya、Nakamura Kae、Kajiyama Hiroaki、Kikkawa Fumitaka、Hori Masaru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 18488

    • DOI

      10.1038/s41598-021-98020-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-thermal plasma-induced DMPO-OH yields hydrogen peroxide2021

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Yasumasa、Tanaka Hiromasa、Matsumoto Ken-Ichiro、Hori Masaru、Toyokuni Shinya
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics

      巻: 705 ページ: 108901

    • DOI

      10.1016/j.abb.2021.108901

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The therapeutic potential of curcumin in alleviating N-diethylnitrosamine and iron nitrilotriacetate induced renal cell tumours in mice via inhibition of oxidative stress: Implications for cancer chemoprevention2021

    • 著者名/発表者名
      Iqbal Mohammad、Shah Muhammad Dawood、Vun-Sang Senty、Okazaki Yasumasa、Okada Shigeru
    • 雑誌名

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      巻: 139 ページ: 111636

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2021.111636

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi