研究課題/領域番号 |
21K06972
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
横平 政直 香川大学, 医学部, 教授 (70403780)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 中皮腫 / 胸膜 / 腹腔内投与 / TISMO |
研究実績の概要 |
2021年度に、実験1(A/J雌性マウスによる胸膜悪性中皮腫発症実験(1年および2年)を開始した。実験1と2で使用予定であったCrocidoliteについて、販売経 路や法制上の問題から入手困難であり、本学でのCrocidoliteを用いた実験の実施は困難と結論した。これまでの我々の実験では、TISMOはアスベストに似た形状 を有する針状粒子であるTISMO胸腔内投与群で肺胸膜の肥厚(プラーク)が見られている。以上から、Crocidolite群がなくてもTISMO群があれば、今回の実験の目的(針状粒子による胸膜悪性中皮腫を高率に発症する世界初の動物モデルの確立)は十分達せられると考えられた。2021/11/15に、7週齢のA/Jマウス(雌性) を用い、TISMOをそれぞれ0.3mgおよび0.03mgの用量(前回実験の1/10および1/100の用量)で胸腔内投与した。その後、1回/月の体重測定を継続しており、現在も動物は飼育中である。1年目である 2022/11/15ころに中間期の屠殺剖検を行う予定であったが、各群の生存匹数の減少により中止した(この時点で1群(TISMO0.3mg)18匹、2群(TISMO 0.03mg)18匹、3群(Saline)14匹、4群(無処置)14匹)。できるだけ長期に飼育する匹数を増やし、悪性中皮腫の発生を期待するためである。現在は、1群11匹、2群17匹、3群12匹、4群11匹となっている。 さらに、実験2(PFDの胸膜肥厚抑制実験(12週))を開始した。2022/12/26にTISMOを胸腔内投与するとともにPFDの投与を開始した。その12週後である2023/3/22に屠殺剖検した。現在、病理組織学的解析のための切片を作成中である。胸膜肥厚の抑制効果を検索する。 2023年度は実験1および実験2の解析が終了予定である。実験1では胸膜悪性中皮腫の発生について検討する。実験2によって、PFDのTISMO誘発胸膜プラークに対する抑制効果を明らかにする予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度は、実験1(A/J雌性マウスによる胸膜悪性中皮腫発症実験(1年および2年)を開始した。実験1と2で使用予定であったCrocidoliteの入手につい て、販売経路が限られていることや法制上の問題から非常に難しく、情報収集と手続きに時間を要した。結局、本学でのCrocidoliteを用いた実験の実施は困難と結論した。Crocidolite群は陽性コントロールとして設定していた。これまで、動物の胸膜中皮腫モデルに関する研究を行ってきており、TISMOを投与した結果、21週後に肺胸膜の肥厚(プラーク)が 見られた。TISMOはアスベストに似た形状を有する針状粒子であり、胸膜悪性中皮腫の発生原因も危惧される。以上から、Crocidolite群がなくてもTISMO群があれば、今回の実験の目的(針状粒子による胸膜悪性中皮腫を高率に発症する世界初の動物モデルの確立)は十分達せられると考えられた。1年目である 2022/11/15ころに中間期の屠殺剖検を行う予定であったが、各群の生存匹数の減少により中止した(この時点で1群(TISMO0.3mg)18匹、2群(TISMO 0.03mg)18匹、3群(Saline)14匹、4群(無処置)14匹)。できるだけ長期に飼育する匹数を増やし、悪性中皮腫の発生を期待するためである。現在は、1群11匹、2群17匹、3群12匹、4群11匹となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は実験1および実験2の解析が終了予定である。実験1では胸膜悪性中皮腫の発生について検討する。実験2によって、PFDのTISMO誘発胸膜プラークに対する抑制効果を明らかにする予定である。形態、タンパク発現、酸化的DNA損傷のについても検討予定である。
|