• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

SARS-CoV-2増殖におけるマイクロRNAの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K07039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

小野 慎子  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任准教授(常勤) (30626437)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードSARS-CoV-2 / siRNA / 5’UTR
研究成果の概要

本研究にて、SARS-CoV-2の5’UTRに存在するステムループ(SL)構造のうちSL1、SL2、SL3、SL5を標的部位とする3つのsiRNAにウイルス増殖抑制効果があることを見出した。その抑制メカニズムはウイルスゲノムRNA分解によるものと示唆され、さまざまな流行株およびSARS-CoVに対しても抑制効果が認められた。また、ウイルス感染後でのsiRNA処理でも抑制効果が認められた。一方、siRNA存在化でSARS-CoV-2を継代すると耐性変異株が得られたが、いずれもウイルス産生効率が低下しており、導入変異はウイルス増殖において優位な変異ではないことが示唆された。

自由記述の分野

ウイルス学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた3つのsiRNAは、標的部位がSARS-CoV-2のみならずSARS-CoVを含めたサルベコウイルス属でも保存されており、いずれに対しても抑制効果が認められたため、今後出現しうるサルベコウイルス属から派生した新興・再興ウイルスに対しても有効であることが期待される。またこのようなウイルス増殖にとって重要な保存性の高い領域を標的とすることは、有効なウイルス治療戦略となると考えられる。
またウイルス感染後にsiRNAを導入しても抑制効果が認められたことから、ウイルスゲノムを直接標的とする新規SARS-CoV-2治療法の開発につながると期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi