研究者らはこれまでにSARS-CoV-2の自律増殖を安全に評価できるレプリコンを開発した。臨床応用されているSARS-CoV-2治療薬はウイルスのポリメラーゼやプロテアーゼの阻害薬であるが、本研究はSARS-CoV-2の複製と粒子形成に必要なNタンパク質を標的とした治療剤の開発を目指したもので既存の治療薬とは作用機序が異なる新規の治療剤の開発を目指している。研究期間内にNタンパク質のdimer形成の評価が可能なスプリットルシフェラーゼアッセイ系を開発することができた。現在、スクリーニングを実施しており、治療剤候補を見出すことができれば現在も流行中のCOVID-19に対して大きな社会貢献となる。
|