• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

フィロウイルス粒子形成および転写・複製の構造基盤

研究課題

研究課題/領域番号 21K07052
研究機関京都大学

研究代表者

杉田 征彦  京都大学, 医生物学研究所, 准教授 (00734469)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードフィロウイルス / クエヴァウイルス / エボラウイルス / マールブルグウイルス / クライオ電子顕微鏡
研究実績の概要

フィロウイルスは、非分節マイナス一本鎖RNAをゲノムとして持つ。フィラメント状のウイルス粒子内部には、感染細胞内でゲノムRNAの転写・複製反応を担う分子装置であるヌクレオカプシドが取り込まれている。ヌクレオカプシドは、核タンパク質 (NP)とウイルスRNAが結合して形成される螺旋複合体 (NP-RNA複合体)に、VP24、VP30、VP35、RNA依存性RNAポリメラーゼ (L)が結合することで形成される。NP-RNA複合体は転写・複製反応において足場として働くほか、ウイルス粒子の長さを規定するコア構造であることが明らかになってきた。つまり、NP-RNA複合体はウイルスの増殖および粒子形成において中心的な役割を果たす分子であり、抗ウイルス薬の有望な標的である。しかし、フィロウイルスのNP-RNA複合体構造および、転写・複製反応の構造基盤には不明点が多い。本研究では、フィロウイルス科に属するウイルスのNP-RNA複合体構造を高解像度で決定し、ウイルス粒子形成機構とゲノムRNA の転写・複製機構の構造基盤を明らかにすることを目的とする。本年度は、ヨーロッパに分布するフィロウイルスとして近年発見されたリョビュウイルスのNP-RNA 複合体構造解析を実施し、その構造を高解像度で決定した。これらの構造は、我々が報告したエボラウイルスならびにマールブルグウイルスのNP-RNA複合体構造と非常に類似していることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

フィロウイルス科リョビュクエヴァウイルス(LLOV)の核タンパク質(NP)-RNA複合体の構造解析を行った。これまで、フィロウイルスのNP-RNA複合体構造解析では、複合体構造の安定性向上のためにC末端欠損NPを用いた構造解析が行われてきた。本研究では、クライオ電子顕微鏡法および単粒子解析法を用いて、LLOVの全長NP-RNAならびにC末端欠損NP-RNA複合体の三次元構造を高解像度(3.0ならびに3.1オングストローム)で決定することに成功し、これらの構造の比較解析が可能になった。その結果、全長NPならびにC末端欠損NPと同一の螺旋構造を形成することが確認された。また、NP-RNA複合体の形成に重要なNP-RNAならびにNP-NP分子間相互作用機構や、RNA合成において重要なNPのアミノ酸がフィロウイルス科において高度に保存されていることが明らかになった。これらの研究成果は、学術論文としてPNAS Nexus 誌に掲載された。

今後の研究の推進方策

現在までに、フィロウイルスのNP-RNA複合体構造の比較解析ならびに、NP分子の変異体解析を用いたRNA合成の分子構造基盤の解析系が確立できた。今後は、フィロウイルスゲノムRNAの転写・複製の制御を担うウイルス分子であるVP30やVP35、VP24を含めた成熟ヌクレオカプシドの構造解析を進める予定である。これにより、フィロウイルスの転写・複製機能の統合的な理解が進むことが期待できる。

次年度使用額が生じた理由

予想以上に研究が進展し、本年度はデータ収集や研究成果の公表のための研究活動に重点をおいたため、残額が生じた。
次年度に、新たな試料を多数用いた研究を集約的に進め、助成金を合算することで当初計画を効率的に進展させる計画である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Cryoelectron microscopic structure of the nucleoprotein?RNA complex of the European filovirus, Lloviu virus2023

    • 著者名/発表者名
      Hu Shangfan、Fujita-Fujiharu Yoko、Sugita Yukihiko、Wendt Lisa、Muramoto Yukiko、Nakano Masahiro、Hoenen Thomas、Noda Takeshi
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad120

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Structural studies of pathogenic RNA viruses using electron microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Yukihiko Sugita
    • 学会等名
      東北大学大学院生命科学研究科・イノベーションセミナー、宮城
    • 招待講演
  • [学会発表] 螺旋分子複合体の単粒子解析:フィロウイルス核タンパク質-RNA複合体の構造解析を例に2022

    • 著者名/発表者名
      藤田 陽子、杉田征彦、野田岳志
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会、筑波
    • 招待講演
  • [学会発表] Cryo-EM structure of the nucleoprotein-RNA complex of a novel filovirus, Lloviu virus2022

    • 著者名/発表者名
      Shangfan Hu, Yoko Fujita-Fujiharu, Yukihiko Sugita,, Lisa Wendt, Yukiko Muramoto, Masahiro Nakano, Thomas Hoenen, Takeshi Noda
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会、函館
  • [学会発表] マイナス鎖RNAウイルスの核タンパク質-RNA複合体構造2022

    • 著者名/発表者名
      杉田 征彦
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第65回シンポジウム、岡山
    • 招待講演
  • [学会発表] Cryo-EM structure of the nucleoprotein-RNA complex of a novel filovirus, Lloviu virus2022

    • 著者名/発表者名
      Shangfan Hu, Yoko Fujita-Fujiharu, Yukihiko Sugita, Lisa Wendt, Yukiko Muramoto, Masahiro Nakano, Thomas Hoenen, Takeshi Noda.
    • 学会等名
      The 4th East-Asia Microscopy Conference、Taiwan

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi