• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

HIV複製と免系代謝のクロストークに基づくウイルスリザーバー成立機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K07055
研究機関熊本大学

研究代表者

岸本 直樹  熊本大学, 大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター, 助教 (80756148)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードHIV / 宿主因子 / 代謝 / 糖代謝リプログラミング
研究実績の概要

申請者は前年度までに、HIV持続感染細胞株の代謝状態に応じて特定のタンパク質の等電点が異なること、このタンパク質はリン酸化を受けて核に移行しヒストンアセチル化レベルを調節し、HIVゲノムの転写調節に寄与することを明らかにしている。本年度はまず、感染細胞の代謝状態を経時的に変化させた際のウイルス転写レベルの評価を行った。その結果、HIV持続感染細胞の好気的解糖を阻害した際に低下するウイルスゲノム転写レベルの低下は、この細胞の代謝を好気的解糖に戻すことで好気的解糖阻害前と同レベルまで回復した。次ぎに、前年度までに同定したタンパク質の機能解析を実施した。その結果、ヒト末梢血単核球においてHIV非感染時よりこのタンパク質は好気的解糖下において一部が核移行していることを見出し、HIVはこのタンパク質の生理的機能をハイジャックしていることが示唆された。一方で、HIVが感染標的とする細胞の代謝状態は異なることがフラックスアナライザーによって明らかとなった。HIV感染症の治癒を妨げている最大の要因は、HIVリザーバー細胞が排除できていないことであるが、本研究は、HIV感染細胞は生体内において様々な代謝調節をうけ、好気的解糖が利用できない環境においてリザーバーが成立しやすいことを示しているとともに、HIV感染者にみられる一時的な血中ウイルスの検出であるブリップの一端には、HIV感染細胞の代謝を変化させる要因が存在し、生体内環境において好気的解糖が阻害されていた細胞が再度好気的解糖を利用できるようになったためであることを示唆している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Total Syntheses of Phorbol and 11 Tigliane Diterpenoids and Their Evaluation as HIV Latency-Reversing Agents2024

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Ayumu、Nagatomo Masanori、Hirose Akira、Hikone Yuto、Kishimoto Naoki、Miura Satoshi、Yasutake Tae、Abe Towa、Misumi Shogo、Inoue Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 146 ページ: 8746~8756

    • DOI

      10.1021/jacs.4c01589

  • [雑誌論文] Synthesis and Biological Evaluation of Simplified Ansellone Analogues with Lipophilic Side Chains as HIV Latency‐Reversing Agents2023

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara Mizushi、Kishimoto Naoki、Nakahara Kanae、Abe Towa、Miura Satoshi、Lin Bangzhong、Fumimoto Megumi、Haruta Junichi、Misumi Shogo、Arisawa Mitsuhiro、Murai Kenichi
    • 雑誌名

      Chemistry ? A European Journal

      巻: 29 ページ: e202300677

    • DOI

      10.1002/chem.202300677

  • [学会発表] 好気的解糖下で効率的なHIV複製に寄与する解糖系酵素triosephosphate isomeraseの役割2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 人和、岸本 直樹、三浦 知志、安武 多恵、高宗 暢暁、三隅 将吾
    • 学会等名
      令和5年度 日本生化学会九州支部例会
  • [学会発表] HIV-1 CAコアの安定化調節におけるリン酸化Thr186の意義の解明2023

    • 著者名/発表者名
      平野 圭恵、岸本 直樹、入江 彩花、高宗 暢暁、三隅 将吾
    • 学会等名
      第22回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2023
  • [学会発表] 好気的解糖下でtriosephosphate isomerase1はHIV-1複製効率の上昇に寄与する2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 人和、岸本 直樹、三浦 知志、安武 多恵、高宗 暢暁、三隅 将吾
    • 学会等名
      第22回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2023
  • [学会発表] メタボリックダイナミクスが制御するHIV感染多様性2023

    • 著者名/発表者名
      岸本 直樹、三浦 知志、安武 多恵、阿部 人和、高宗 暢暁、三隅 将吾
    • 学会等名
      フォーラム2023 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] HIV-1感染は細胞内代謝を好気的解糖にシフトさせることでTriosephosphate isomerase1を効率的なウイルス複製に寄与させる2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 人和、岸本 直樹、三浦 知志、安武 多恵、高宗 暢暁、三隅 将吾
    • 学会等名
      フォーラム2023 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] ヒドロベンゾピラン骨格をLRAに応用するための構造活性相関研究2023

    • 著者名/発表者名
      岸本 直樹、村井 健一、有澤 光弘、三隅 将吾
    • 学会等名
      第31回 日本抗ウイルス療法学会学術集会・総会
  • [学会発表] 解糖系酵素Triosephosphate isomerase 1は好気的解糖下でHIV-1感染促進能を発揮する2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 人和、岸本 直樹、三浦 知志、安武 多恵、高宗 暢暁、三隅 将吾
    • 学会等名
      第96回 日本生化学会大会
  • [学会発表] Triosephosphate isomerase 1は好気的解糖下でHIV-1複製を増強する2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 人和、岸本 直樹、三浦 知志、安武 多恵、高宗 暢暁、三隅 将吾
    • 学会等名
      第37回日本エイズ学会学術集会・総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi