• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

がん細胞をメカノセンシタイザー撹乱によって硬化組織から排除する試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K07090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

栗山 正  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (30398226)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードメカノセンシング / FRET / がん浸潤・転移
研究成果の概要

がんは一般的に硬い組織を好むと言われる。実際にがん周辺の細胞が異常に細胞外基質を分泌し、組織が硬化することがある。しかし、がんがその硬さを認識しているかは不明である。我々は細胞骨格の張力をテンションセンサーという分子センサーで測定した。本研究では、硬さが分かっているメカノゲル上でがん細胞を培養し、その指標を基に生体内の硬さを推測するアプローチを取った。テンションセンサーはFRET(Forster Resonance Energy Transfer)という2つの蛍光タンパクの距離をエネルギー遷移量から算定する方法である。ゲル上と組織内を同等の感度で観察できる方法を開発したので報告する。

自由記述の分野

腫瘍生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

がんによる死亡原因の大半はがん転移によって引き起こされる多臓器不全である。がん免疫が患者に光明をもたらしているが、転移を予測、診断する方法の開発は社会的な急務である。今回は組織の硬さを測定するのではなく、がんが感じている硬さを知ろうとする研究である。がん細胞は何らかの変異を抱えていて正常細胞とは多くの点で異なっている。がん細胞が感知していた腫瘍周辺のかたさは約20kPaと平滑筋に近く、正常な肺が0.2kPaである事を考えると随分と異なっていた。他の技術を用いて答え合わせも必要であるがこのズレに注目して様々ながんの悪性度とズレの大きさを調べていく必要があるのではないかと考えている。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi