• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

骨肉腫の腫瘍免疫誘導制御に関わる分子機構解明と新規がん免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07134
研究機関星薬科大学

研究代表者

清水 孝恒  星薬科大学, 薬学部, 准教授 (40407101)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード骨肉腫 / 腫瘍免疫 / 転移巣
研究実績の概要

dropout screening及び、腫瘍形成能が異なる骨肉腫細胞の遺伝子発現プロファイルから抽出された遺伝子に関し、AXT細胞のノックダウン、ノックアウト細胞を作成し、C57BL/6(B6)とC57BL/6 SCID(B6SCID)マウスに移植し、腫瘍形成能の比較を行った。その結果、アクチン結合タンパクとBMPシグナルを抑制する脱リン酸化酵素は、B6マウスとB6SCIDマウスで腫瘍形成能が異なった。これらの分子に関しては、骨肉腫細胞側と免疫細胞側の両方の影響を解析し、関与する分子機構の解明を進めている。また、2022年度抽出されたFgfファミリー遺伝子は、ノックアウト細胞とcontrol細胞との間で施行した網羅的遺伝子発現解析をもとに、腫瘍形成能を抑制する分子機構を解析中である。
Fgfファミリーの関与が示唆されたため、分子標的療法薬を用いて治療効果を検証した。FGFRを阻害するnintedanibは、単剤投与により骨肉腫形成、転移を抑制した。一方、in vitroでの増殖抑制効果は弱く、腫瘍微小環境への影響が示唆された。しかし、nintedanib投与群でも腫瘍へのT細胞浸潤は依然として低く、腫瘍形成の抑制は、B6SCIDマウスとB6とは同程度であり、腫瘍免疫への影響は少なかった。解析の結果、腫瘍形成能の抑制は主に、腫瘍血管形成の抑制によるものであった。nintedanibは、肺線維症へ臨床応用されており、新規骨肉腫治療薬として活用できる可能性がある(海外誌に発表)。
さらに、PD-L1の発現がAXT細胞由来の骨肉腫で確認されたため、抗CTLA-4抗体、抗PD-L1抗体を用いて効果検討を行った。しかしながら、有意な腫瘍増殖抑制効果はみられず、免疫細胞の疲弊化が明らかとなり、骨肉腫における腫瘍免疫抑制機構の解明が必要である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Single?agent nintedanib suppresses metastatic osteosarcoma growth by inhibiting tumor vascular formation2024

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Takatsune、Sagara Atsunobu、Fukuchi Yumi、Muto Akihiro
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 27 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3892/ol.2024.14254

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Keratinocyte-Derived Cytokine in the Hippocampus Disrupts Extinction of Conditioned Fear Memory in Tumor-Bearing Mice2024

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Hiroko、Yamagishi Aimi、Yonemochi Naomi、Yamamoto Shogo、Shimizu Takatsune、Muto Akihiro、Waddington John L.、Kamei Junzo
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s12035-024-03992-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cancer aggravation due to persistent pain signals with the increased expression of pain-related mediators in sensory neurons of tumor-bearing mice2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kenichi、Kondo Takashige、Narita Michiko、Muta Takeru、Yoshida Sara、Sato Daisuke、Suda Yukari、Hamada Yusuke、Shimizu Takatsune、Kuzumaki Naoko、Narita Minoru
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 16 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s13041-023-01001-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential risk of driving performance under combined conditions of taking second-generation antihistamines and attending calls using a hands-free function2023

    • 著者名/発表者名
      Sagara Atsunobu、Nagahama Akihito、Aki Hayato、Yoshimura Hiroki、Hiraide Makoto、Shimizu Takatsune、Sano Motohiko、Yumoto Tetsuro、Hosoe Tomoo、Tanaka Kenji
    • 雑誌名

      Traffic Injury Prevention

      巻: 25 ページ: 36~40

    • DOI

      10.1080/15389588.2023.2265002

    • 査読あり
  • [学会発表] 線維化抑制薬ニンテダニブは骨肉腫の生体内進展を抑制する2024

    • 著者名/発表者名
      清水孝恒、市川紗衣、市川穂菜美、福地由美、武藤章弘
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] 転写調節因子MKL1は間質細胞からがん関連線維芽細胞への転換を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      上瀧萌、國富晴子、清水孝恒、サンペトラオルテア、植野さやか、佐谷秀行、信末博行
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 国際学会
  • [学会発表] ROCK阻害薬ファスジルは治療抵抗性骨肉腫細胞において化学療法による抗腫瘍効果を高める2023

    • 著者名/発表者名
      信末博行、清水孝恒、上瀧萌、住吉清香、近藤由佳、山田勢至、塚本徹哉、佐谷秀行
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 国際学会
  • [学会発表] ニンテダニブは骨肉腫の原発巣と転移巣の形成を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      清水孝恒、市川紗衣、市川穂菜美、唐鎌理子、高橋佑果、滝澤史織、飛田朱里、武藤章弘
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 国際学会
  • [備考] Researchmap 清水孝恒

    • URL

      https://researchmap.jp/shimizutakatsune

  • [備考] 星薬の研究 清水孝恒

    • URL

      https://www.hoshi.ac.jp/laboratory/byoutai/

  • [備考] ADAMS(先端モデル動物支援プラットフォーム)治療抵抗性骨肉腫への新規分化転換治療法の開発

    • URL

      https://plaza.umin.ac.jp/model/thesis/profiling/shimizu.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi